2012年7月26日木曜日

『醫説』鍼灸34 灸臍風

樞密孫公抃生數日、患臍風、已不救。家人乃盛以盤合(盒)、將送諸江。道遇老媼、曰‥兒可活。即與倶歸、以艾炷〔青箱記有「灸」字〕臍下、遂活。(青箱記)

  【倭讀】
樞密の孫公抃 生まるること數日にして臍風を患う。已に救われず。家人 乃ち盛るに盤合を以てし、將に諸(これ)を江に送らんとす。道に老媼に遇う。曰く「兒 活くべし」と。即ち與(とも)に倶に歸る。艾を以て臍下に炷す(艾炷以て臍下に灸す)。遂に活く。(『青箱記』)

  【注釋】
○臍風:撮口、噤風、風搐、七日口噤、四六風、七日風などともいう。すなわち新生児の破傷風のこと。(漢方用語大辞典)『鍼灸甲乙經』などは、然谷を治療穴とする。
 宋代佚名『小兒衛生総微論方』卷一、臍風撮口論「兒自初生、至七日内外、忽然面青、啼聲不出、口撮脣緊、不能哺乳、口青色、吐白沫、四肢逆冷、乃臍風撮口之證也。此由兒初生剪臍、不定傷動、或風濕所乘。……如大人因有破傷而感風、則牙關噤而口撮、不能口食、身硬、四肢厥逆、與此候頗同。故謂之臍風撮口、乃最惡之病也」。
 宋、程林『聖濟總録纂要』卷二十五、臍風「論曰‥初生斷臍後、臍瘡未愈、不可令犯、風邪及浴水入瘡、濕冷掤抱、皆致臍風。其候臍腫多、啼甚、則風行百脉、口噤不乳、身體反強、乃致不救」。
 宋の陳自明(1190?—1270)『婦人大全良方』卷二十四「『産乳集』將護嬰兒方論。凡新生兒、坐婆急以綿纒手指、繳去兒口中惡物令盡、不可遲。若嚥入腹中、必生諸疾。(原注‥『聖惠方』『寳鑑方』謂之玉衘疾。)先斷兒臍帶、可只留二寸許。更看帶中、如有小蟲、急撥去之、留之必生異病。或以線繫扎定、然後洗兒、不然則濕氣入腹、必作臍風之疾」。
○樞密:樞密使。樞密院的長官。唐代宗時始置,由宦官擔任,後世權任漸重;五代改用士人,權與宰相齊等。宋增置副使,元改稱知院,明初廢置。簡稱為「樞密」。
○孫公抃:孫抃(べん、ヘン)、字は夢得、眉山の人。『宋史』卷二百九十二、列傳第五十一に傳あり。孫抃は樞密副使で長官にはならなかったか? 孫抃(996-1064),字夢得,初名貫,眉州眉山(今四川省眉山市)人。舉進士。歷任開封府推官、尚書吏部郎中、右諫議大夫、權禦史中丞。嘉祐五年(1060),拜參知政事(副宰相)。雖久處顯要,罕所建明。罷為觀文殿學士、同群牧制置使。英宗即位,為戶部侍郎。告老,治平元年(治平是北宋宋英宗年號)十一月卒,年六十九,贈太子太保,謚文懿。有文集三十卷。孫抃曾奉旨為北宋宰相寇準撰《寇忠湣公族忠之碑》。
○生:生產、生育。
○家人:一家的人[one's family members]。
○盤:一種銅製的盛水器。圓形,淺腹,盛行於商周時期。小盤可用以盥洗,大盤可用以沐浴。如春秋時代的魚龍紋盤。一種盛放物品的淺底器皿。たらい。
○合:盛放物品的器皿。通「盒」。/盒:一種有底、蓋,可以相合的盛物器具。合=盒(ふたのついた容器)。
○諸:之乎二字的合音。「之」是代詞,「乎」是助詞。他、之。
○江:大河的通稱。長江的簡稱。
○道:路途、途徑。
○遇:相逢、不期而會。
○媼:老婦。
○兒:小孩。
○活:生存。救助。救活,使人活[save lives]。
○與:皆、全。「與老媼倶歸」の省略形。
○倶:皆、都、全。
○艾炷:中醫上指用艾絨搓成的長條。供針灸治病用。
○臍下:『青箱雜記』卷八作「灸臍下」。
○青箱記:宋の呉處厚の撰。

0 件のコメント:

コメントを投稿