2019年10月20日日曜日

霊枢経 (清)張志聡 清・康煕11年(1672)

霊枢経

内閣文庫漢書子の部
[請求番号]300-0149
[保存場所] 本館
[人名]注釈者:張志聡(清)
[数量]5冊
[書誌事項]刊本(序刊) ,清康煕 ,清・康煕11年(1672)
[旧蔵者]医学館

※ 篇名の右の数字はページを表す

https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?BID=F1000000000000099679&ID=&LANG=default&GID=&NO=1&TYPE=JPEG&DL_TYPE=pdf&CN=1
2
目録 7
(R.01)九鍼十二原第一 13
(R.02)本輸第二 27
(R.03)小鍼解第三 41
(R.04)邪気蔵府病形第四 44
(R.05)根結第五 66
(R.06)寿夭剛柔第六 75
(R.07)官鍼第七 84
(R.08)本神第八 90
(R.09)終始第九 95
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?BID=F1000000000000099679&ID=&LANG=default&GID=&NO=2&TYPE=JPEG&DL_TYPE=pdf&CN=1
(R.10)経脈第十 2
 肺経 3
 大腸経 8
 胃経 11
 脾経 16
 心経 19
 小腸経 21
 膀胱経 24
 腎経 28
 心包経 32
 三焦経 34
 胆経 37
 肝経 42
 督脈 45
 任脈 46
(R.11)経別第十一 67
(R.12)経水第十二 74
(R.13)経筋第十三 82
(R.14)骨度第十四 94
(R.15)五十営第十五 100
(R.16)営気第十六 103
(R.17)脈度第十七 108
(R.18)営衛生会第十八 114
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?BID=F1000000000000099679&ID=&LANG=default&GID=&NO=3&TYPE=JPEG&DL_TYPE=pdf&CN=1
(R.19)四時気第十九 2
(R.20)五邪第二十 11
(R.21)寒熱病第二十一 14
(R.22)癲狂第二十二 28
(R.23)熱病第二十三 41
(R.24)厥病第二十四 59
(R.25)病本第二十五 71
(R.26)雑病第二十六 74
(R.27)周痺第二十七 88
(R.28)口問第二十八 93
(R.29)師伝第二十九 105
(R.30)決気第三十 110
(R.31)腸胃第三十一 113
(R.32)平人絶穀第三十二 114
(R.33)海論第三十三 116
(R.34)五乱第三十四 119
(R.35)脹論第三十五 124
(R.36)五癃津液別第三十六 131
(R.37)五閲五使第三十七
(R.38)逆順肥痩第三十八
(R.39)血絡論第三十九
(R.40)陰陽清濁第四十
(R.41)陰陽繋日月第四十一
(R.42)病伝第四十二
(R.43)淫邪発夢第四十三
(R.44)順気一日分為四時第四十四
(R.45)外揣第四十五
(R.46)五変第四十六
(R.47)本蔵第四十七
(R.48)禁服第四十八
(R.49)五色第四十九
(R.50)論勇第五十
(R.51)背腧第五十一
(R.52)衛気第五十二
(R.53)論痛第五十三
(R.54)天年第五十四
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?BID=F1000000000000099679&ID=&LANG=default&GID=&NO=4&TYPE=JPEG&DL_TYPE=pdf&CN=1
(R.55)逆順第五十五 2
(R.56)五味第五十六 5
(R.57)水脹第五十七 9
(R.58)賊風第五十八 13
(R.59)衛気失常第五十九 16
(R.60)玉版第六十 26
(R.61)五禁第六十一 36
(R.62)動輸第六十二 38
(R.63)五味論第六十三 46
(R.64)陰陽二十五人第六十四 51
(R.65)五音五味第六十五 72
(R.66)百病始生第六十六 89
(R.67)行鍼第六十七 101
(R.68)上膈第六十八 105
(R.69)憂恚無言第六十九 108
(R.70)寒熱第七十 111
(R.71)邪客第七十一 114
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?BID=F1000000000000099679&ID=&LANG=default&GID=&NO=5&TYPE=JPEG&DL_TYPE=pdf&CN=1
(R.72)通天第七十二 2
(R.73)官能第七十三 10
(R.74)論疾診尺第七十四 20
(R.75)刺節真邪第七十五 31
(R.76)衛気行第七十六 49
(R.77)九宮八風第七十七 57
(R.78)九鍼論第七十八 62
(R.79)歳露論第七十九 74
(R.80)大惑論第八十 83
(R.81)癰疽第八十一 90

1 件のコメント:

  1. ここで紹介されている、いわゆる張志聡『霊枢集注』には、少なくとも二つの系統があり、注の増減、書き換えがある。
    ひとつは、この内閣文庫本[請求番号]300-0149([旧蔵者]医学館)である。
    これは、多紀元簡『霊枢識』に利用引用されている。
    もう一つの系統は、いま大陸で簡体字で刊行されている系統のもので、その元となって版本は、
    中國哲學書電子化計劃でいくつか見ることができる。
    以下、比較のため、『霊枢』動輸(62)篇の注部分を示す。

    北京大學圖書館所藏本。  
    https://ctext.org/library.pl?if=gb&file=30204&page=74
    香港中文大學圖書館所藏本。名称は『黄帝内經素問靈樞合編』だが、中身は『霊枢』のみ。
    https://ctext.org/library.pl?if=gb&file=152955&page=82
    王修卓(字成甫)宣統二年序『馬張合註素問霊枢』もこの系統である。

    [請求番号]300-0149『霊枢』動輸(62)の同一箇所については、投稿者 koba氏の記載からたどって下さい。

    内閣文庫本・北京大学本・香港中文大学本、三者とも、康熙壬子年の張志聡序しかない。

    澁江抽齋『霊枢講義』は、この両系統を引用しているので、同じ経文について、複数の張志聡注が見られる。
    [請求番号]300-0149によるものは、「朱書志聡注、霊枢識所引」として、「張志聡」を朱筆で書いている。
    https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00002416  557コマ目。右頭注。

    https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00002416#?c=0&m=0&s=0&cv=556&r=0&xywh=-4935%2C-127%2C16349%2C4800

    返信削除