2016年5月29日日曜日

肘後備急方校注の補足注記(3)

p.39から53まで

矢印 → が肘後備急方の経文

千金方、千金翼方、外台秘要方、医心方の類似した文をその下段に書き込み比較対照できるようにした。
本文も引用した文も、スペースを空け、比較し易くした(等幅フォントが、この画面で使えないので、ズレはあるが、少しは見やすくしたつもりである。

沈先生の校注部分は、江戸期の藍川慎の意見も取り入れてあり、大いに参考になった。
また医心方を見る機会があまり無かった(不勉強で)ので、これを期に医心方の鍼灸条文を
整理したくなった。



p.39

■卷一 治卒心痛方第八

→「又方 横度病人口 折之,以度心厭下,   灸度 頭三壯」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)では
 「以物 横度病人口中屈之,從 心鳩尾度以下,灸度壯,横度左右,復灸五壯


→「又方 灸心鳩尾下一寸,名巨闕,及左右 一寸,並百壯」

『医心方』(卷第十・治諸疝方第二)でも同じく
 「又方 灸心鳩尾下一寸,名巨闕,及左右各一寸,并百壯。


p.48

■卷一 治卒心腹煩滿方第十一

→「灸乳下一寸,七壯,即愈」

『医心方』(卷第六・治心腹脹滿方第六)でも同じく
 「灸乳下一寸,七壯」

p.48

→「又方 灸兩手大拇指内邊爪後第一文頭各一壯,又灸兩手中央長指爪下一壯,愈」

『外台』(卷第七・卒心腹脹滿方六首)でも同じく
 「又方 灸兩手大拇指内邊爪後第一文頭各一壯,又灸兩手中央長指爪下一壯 愈」

p.51

■卷二 治卒霍亂諸急方第十二

→「衣藉之,冷復易。亦可以熨斗貯火著腹上」

『医心方』(卷第十一・治霍亂方第一)では
 「衣藉之,冷復易。可以熨斗火著腹上」


→「如此而不淨者,便急灸之,  但明案次第,莫為亂灸。須有其病,乃隨病灸之」

『医心方』前の続き
 「   而不者,便急灸之。灸之但明次第,莫為亂灸。須有其病,乃隨病灸之」


→「灸霍亂,艾丸苦不大,壯數亦不多,本方言七壯,為可四五十,無不  便火下得活」

『医心方』前の続き
 「灸霍亂,艾丸不大,壯數若不多,本方言七壯 為可四五 無不;便火下得

* 医心方に従うのが良いのでは。


p.51

→「卒得霍亂,先腹痛者。 灸臍上, 十四壯,名太倉,    在心厭下四寸,       更度之」

『医心方』(卷第十一・治霍亂方第一)
 「卒得霍亂 先腹痛者:灸臍上一夫十四壮,名太倉」

『千金方』(巻第二十・霍乱第六)
 「若    先腹痛者、 灸         太倉二七壮、穴在心厭下四寸臍上一夫、不止、更灸如前数」

* 「灸臍上,十四壯」「一夫」が脱字、「灸臍上一夫,十四壯」とすべき。


p.52 

→「  先洞下者, 灸臍邊一寸」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「又療先洞下者。灸臍邊二寸」

『医心方』(卷第十一・治霍亂方第一)
 「又云:先洞下者,灸臍辺一寸」


→「男左女右,十四壯,甚者至三十 四十壯。名大腸募。洞者,宜瀉

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「男左女右,十四壯,甚者至三十、四十壯,名大腸募也」

『医心方』(卷第十一・治霍亂方第一)
 「男左女右,十四壮。又云吐而下不止者,臍下一夫約中七壮


→「先手足逆冷者, 灸足内踝上一尖骨是也,兩足各七壯,不愈加數

『医心方』(卷第十一・治霍亂手足冷方第十一)
 「先手足逆冷者:灸 足内踝上一,   兩足各七壯」


→「  轉筋者, 灸心當拇指大聚筋上,六七壯,名涌泉。又,灸足大指下約中 一壯,神驗。

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「又療轉筋者法。灸心下,          名湧泉。又灸足大聚筋上六七壯,神驗。

『医心方』(卷第十一・治霍亂轉筋方第十)
 「霍亂轉筋者方:灸心下五六壯,名湧泉」


→「又方,灸 大指上爪甲際,七壯」

『医心方』(卷第十一・治霍亂轉筋方第十)
 「又方 灸 大指上爪甲際,七壯」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「又   灸大指下約中一壯(《千金》及《翼》同)」


→「轉筋入腹痛者,令四人捉手足,灸臍左二寸,十四,           灸股中大筋上,去陰一寸」

『千金方』(巻第二十・霍乱第六)
 「転筋入腹痛欲死、四人持手足、灸臍上一寸 十四壮、自不動、勿復持之、又灸股裏大筋  去陰一寸、(霍乱第六)」

『千金方』(第十一・筋極第四)
 「腹脹、転筋、            灸臍上一寸二十壮」

*「灸臍左二寸」は「灸臍上一寸」にすべき。



→「若          啘者,灸手腕第一約理中,七壯,名心主,當中指」

『医心方』(卷第十一・治霍亂嘔噦(於越反)方第七)
 「《葛氏方》:霍乱若口@宛者,灸手腕第一約理中 七壮,名心主,當中指也」



→「        下利不止者, 灸足大指本節内側,寸 白肉際,左右各七壯,名大都」

『医心方』(卷第十一・治霍亂下利不止方第五)
 「《葛氏方》治霍亂下利不止者方,灸足大指本節内 一寸側白肉際,左右各七壯,名大都」

『医心方』(卷第六・治筋病方第廿三)
 「         灸大都。大都在足拇指大節内側,  白肉際    七壯」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「               灸足大指本節内側一寸白肉際,左右七壯,名大都」


→「       乾嘔者, 灸手腕後三寸    兩筋間,左右各七壯,名間使。若正厥嘔絶,灸之便通」

『医心方』(卷第十一・治霍亂乾嘔方第八)
 「《葛氏方》霍乱乾嘔者方:灸手腕後三指(寸) 大両筋間, 左右各七壮,名間使」


『千金方』(巻第二十・霍乱第六)
 「      若乾嘔者、 灸間使              各七壮、在手腕後三寸両筋間、不差更灸如前数」


→「  吐且下利者, 灸兩乳,連黒外近白肉際,各七壯,亦可至二七壯」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「又療吐且下痢者法。灸兩乳邊連黒外近白肉際 各七壯, 可至二七壯」

『医心方』(卷第十一・治霍亂下利不止方第五)
 「        灸兩乳邊(注),外近白肉際 各七壯」

 (注)札記:仁和寺本“邊”下有“運”字,《外臺》引《肘後》“邊”下有“連”。

*「連黒外近腹白肉際」は検討必要


p.53

→「 若吐止而 利不止者,灸臍一夫 納中,七壯,又云臍下一寸,二七壯」

『外台』(第三十八卷・石發後變霍亂及轉筋方)
 「又若吐止而痢不止方。灸臍下趺約上二七壯」


→「  煩悶滿者,灸心厭下三寸,七壯,名胃管」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「又療煩悶滿。灸心厭下三寸 七壯,名胃管(文仲同)」


→「又方,以鹽内臍中,上灸 二七壯」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「   以鹽内臍中, 灸上二七壯(文仲、《千金翼》同)」

『千金翼』(卷第二十七・膀胱病第十)
 「治霍亂法、……凡霍亂灸之、……、内鹽臍中灸二七壯、并主脹滿」


→「  若遶臍痛急者, 灸臍下三寸三七壯,名關元,良」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「又療苦繞臍痛急者法。灸臍下三寸三七壯,名關元 良。文仲同」


→「治 霍亂神秘起死灸法,以物横度病人人中,屈之 從心鳩尾飛度以下 灸」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「又療霍亂神秘起死灸法。以物橫度病人口中屈之,從心鳩尾度以下,灸度下頭五壯,橫度左右,複灸五壯


→「又灸脊上,以物圍,令正當心厭。又夾脊左右一寸,各七壯,是腹背各灸三處也」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「又灸脊上 以物圍 令正當心厭,又夾脊左右一寸 各七壯,是腹背各灸三處(崔氏、文仲同)」


→「 華佗霍亂已死,上屋喚魂, 又以諸皆至,而猶不差者」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「又華佗霍亂已死,上屋喚魂,又以諸皆至,而猶不差者


→「捧病人腹臥之,伸臂對,以繩度兩肘尖頭,依繩下夾背脊大骨穴中,去脊各一寸,灸之百壯。 不治者,可 灸肘椎。     已試數百人,皆灸畢即起坐。佗以此術傳 子孫,代代皆秘之」

『外台』(卷第六・霍亂雜灸法)
 「捧病人覆臥之,伸臂對以繩度兩  肘尖頭,依繩下夾背脊大骨空中,去脊各一寸,灸之百壯,無不活者。所謂灸肘椎,空囊歸。已試數百人,皆灸畢即起坐,佗以此術傳子孫,世世皆秘之不傳(《千金》、崔氏、《備急》同。並出第一卷中)」

『千金方』(巻第二十・霍乱第六)
 「霍亂轉筋、令病人合面正臥、申兩手著身、以繩横量兩肘尖頭、依繩下俠脊骨兩邊相去各一寸、灸一百壯、無不差(肘後云、此華佗法)」



つづく

1 件のコメント:

  1. すばらしい!

    因みにこの書『肘後備急方校注』,亜東書店で「近刊/未入荷 予価2,721円」になってます。
    http://www.ato-shoten.co.jp/newweb/eastm/jc/10322402.php
    もうしばらくお待ちください。

    返信削除