2019年11月15日金曜日

医学古典文献電子書斎術(8)

電子化された文献資料の有効性と今後


1、情報の共有ができる
2、カラー画像の場合、色の識別ができる
3、細かいところまで見える
4、場所を取らない
5、何冊も開くことができる
6、いつでも、どこでも、誰でも見ることができる

数え上げたら切りが無いのでやめますが、有効性は計り知れません。
具体例を挙げます。
以下の文献は貴重書であり、かつては図書館内でしか見ることができなかった。
それをPCのデスクトップで、詳細、カラーで見ることができる。
頭注の細かい文字も読める。

現状は画像ファイルは見ることができますが、リンク目次が無いので、勘を働かせWebページを探していくしかありません。
また、画像データであり、文字データではない。

これからは、このblogのような道具を使い、電子化の利点を享受しながら、補完すべきところを作業し、みなさんと情報の共有をしましょう。


●霊枢講義
渋江抽斎(全善)
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00002416

●十四経全図
小阪営昇(元祐)
色付けされた経脈図
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00003009#?c=0&m=0&s=0&cv=17

●銅人腧穴鍼灸図経
宮内庁書陵部
経脈図
https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100231700/viewer/8

●医心方巻
30巻30冊
丹波康頼
安政元版
巻第2
https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/200021793/viewer/88

●万安方
梶原性全
巻54 五臓図 カラー 
前面図 6ページ
三焦経 21ページ
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?BID=F1000000000000030482&ID=&LANG=default&GID=&NO=49&TYPE=JPEG&DL_TYPE=pdf&CN=1

●頓医抄
梶原性全
巻44
五蔵六府形并十二経脈図
18ページ
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?BID=F1000000000000030480&ID=&LANG=default&GID=&NO=21&TYPE=JPEG&DL_TYPE=pdf&CN=1

●本草経攷注
森立之
慶大富士川
https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100244113/viewer/55
〈人参〉の項目

●本草綱目
1. (明) 李 時珍 編輯
2. (明) 錢 蔚起 較訂
3. 貝原 篤信 (益軒) 編輯 本艸綱目品目
〈金〉の項目 764ページにある
https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100244128/viewer/764
全ページ2407あり



0 件のコメント:

コメントを投稿