2014年12月29日月曜日

訓読・注釈『鍼灸大成』医案20

  己卯歲、因磁州一同郷欠俸資往取、道經臨洛關、會舊知宋憲副公、云昨得一夢、有一真人至舍相談而別、今辱故人相顧、舉家甚喜。昨年長子得一痞疾、近因下第抑鬱、疾轉加增、諸藥不效。如之奈何。予答曰、即刻可愈。公愕然曰、非惟吾子得安、而老母亦安矣。此公至孝、自奉至薄、神明感召。予即針章門等穴、飲食漸進、形體清爽、而腹塊即消矣。懽洽數日、偕親友送至呂洞賓度盧生祠、不忍分袂而別。

  【倭讀】
  己卯の歲、磁州の一同郷、俸資を欠いて往きて取るに因り、道、臨洛關を經て、舊知の宋憲副公に會う。云う、「昨、一夢を得たり。一真人有り、舍に至りて相談じて別る。今ま辱(かたじけな)くも故人相顧み、家を舉げて甚だ喜ぶ。昨年、長子、一痞疾を得、近ごろ下第するに因り抑鬱し、疾轉(うた)た加增し、諸藥效あらず。之を如奈何(いかん)せん」と。予答えて曰く、「即刻に愈ゆ可し」と。公愕然として曰く、「惟だ吾が子の安んずるを得るのみに非ず、而かも老母も亦た安んぜん」と。此の公至って孝、自ら奉ずること至って薄ければ、神明感召す。予、即ち章門等の穴に針し、飲食漸く進み、形體清爽し、而して腹の塊即ち消ゆ。懽洽すること數日、親友と偕(とも)に送りて呂洞賓の盧生を度する祠に至る。袂を分かつに忍びずして別る。

  【注釋】
○己卯歲:万暦7年(1579)。
○磁州:今邯郸市磁县,位于河北省南端,是著名的中国磁州窑文化的发祥地。明洪武元年(1368年)复置磁州属广平府。翌年改属彰德府,领武安、涉县二县。
○同郷:同鄉。同一鄉里或同籍貫的人。[from the same village;fellow townsman]∶同一乡里。引申同一地方。 [a person from the same village, town or province]∶籍贯相同的人(在外地时说)。/楊継洲が磁州にいる同郷人と一緒に出かけた、ということか?
○欠:不夠、缺乏。缺少 [be short of;want;lack]。亏欠;欠债 [owe]。 ○俸資:亦作“ 俸貲 ”。 官吏所得的薪金。 ○臨洛關:河北省。(太平天国)北伐軍は安徽、河南、山西を経て臨洛関を攻陥して、直隷省(河北)に入り、北京南方の要衝保定に迫った。/彰徳から臨洛関へ。/京広線(北京西から広州に至る路線)保定 - …… 邢台 - 小康荘 - 沙河市 - 臨洛関 - 黄粱夢 - 邯鄲 - 邯鄲南 。/すると、邢台市にある。/五代时期,邢州设节度使,辖邢州,领辖洺州、磁州。 ○舊知:[old friend] 旧日结识的知己;故知;老朋友。 
○宋憲副公:
○真人:道家稱修真得道的人。亦泛稱道士。道家称存养本性或修真得道的人。亦泛称“成仙”之人。 ○舍:房屋、住宅。 ○談:說話或討論。 ○辱:謙辭,有承蒙之意。 [be indebted (to sb. for a kindness)] ○故人:老友。[old friend]∶旧交,老朋友。[disciples and old followers]∶对门生故吏既亲切又客气的谦称。 ○相顧:相视;互看。/顧:拜訪、探望。 訪問 [call on]。わたしを訪ねてきた。 ○舉家:全家。[the whole family] 整个家庭。 ○長子:排行最大的兒子。 ○痞疾:腹内郁结成块的病。①多指胸腹部痞滿,按之不痛的證候。②指胸腹部有癖塊的病證,屬積聚類。/一種慢性脾臟腫大的疾病。 ○近:時間、地點、血統、關係等方面距離不遠的。最近 [recent]。如:「近日」。 ○下第:考試未被錄取。亦作「落第」。 [fail in an exam]∶科举时代指殿试或乡试没考中。科举时代考试不中者曰下第,又称落第。 ○抑鬱:憂鬱煩悶。[despondent;depressed;gloomy] 忧愤烦闷。 ○轉:ますます。段々。 ○加增:增加。 ○如之奈何:怎麼辦、如何是好。 ○即刻:立刻、馬上。[at once;instantly;immediately;at once;right away]  ○愕然:驚奇的樣子。[in astonishment] 处于受惊或受惊者的状态。 ○非惟:不但[not only]。
○吾子:稱自己的兒子。 ○至孝:極孝順。谓极尽孝道。 ○自奉:自己需求的日常供養。 ○薄:不厚的。 ○神明:一切神的通稱。 [gods]∶神灵;神祗。 ○感召:感化號召。 犹感应。 ○章門:出《脈經》。別名長平、脅髎、季脅。屬足厥陰肝經。脾之募穴。足厥陰、少陽之會。八會穴之臟會。在側腹部,當第11肋游離端的下方;屈肘合腋時正當肘尖盡尖處。一說“在季肋前一寸半”(《脈經》)。其稍下方布有第十肋間神經及第十肋間動脈末支。主治胸脅滿痛,腹脹,腸鳴,嘔吐,泄瀉,痞塊,背強腰痛,及肝脾腫大,消化不良等。 ○漸進:慢慢的前進或發展。[advance gradually;progress step by step] 逐步前进、发展。 ○清爽:輕鬆爽快[happy and relaxed]。神志清醒、清楚。 ○懽洽:歡洽。歡樂融洽。[happily and harmoniously] 愉快而和洽。/懽:喜樂。/洽:和睦、協調[harmonious;uniform;in harmony]。 ○偕:共同、一起。比、並。 ○親友:親戚朋友。[relatives and friends] 亲朋好友(親戚と友人)。
○呂洞賓:中国の代表的な仙人。八仙の一人。/幼い頃から聡明で、一日に万言を記したという。身長8尺2寸、好んで華陽巾を被り、黄色の襴衫を着て、黒い板をぶら下げていた。20歳になっても妻を娶ろうとはしなかった。/出世を目指し、科挙を二回受けたが、落第してしまう。長安の酒場にて、雲房と名乗る一人の道士(鍾離権)に出逢い、修行の誘いを受けるが、出世の夢が捨て切れず、これを断った。/鍾離権が黄粱を炊いている間、呂洞賓はうたた寝をし、夢を見る。科挙に及第、出世し、良家の娘と結婚し、たくさんの子供をもうけた。そうして40年が過ぎるが、ある時重罪に問われてしまい、家財を没収され、家族は離れ離れとなり、左遷されてしまう。/そこで目が覚めるが、まだ黄粱は炊けていなかった。俗世の儚さを悟り、鍾離権に弟子入りを求めると、十の試練を課されることとなる。これを見事こなした呂洞賓は、晴れて鍾離権の弟子となり、しばし修行した後、仙人となった。/この話は、故事「黄粱の夢」酷似している。また、この「黄粱の夢」に登場する呂翁が呂洞賓のことであるともされる。
  「黄粱の夢」:邯鄲の枕。趙の時代に「廬生」という若者が人生の目標も定まらぬまま故郷を離れ、趙の都の邯鄲に赴く。廬生はそこで呂翁という道士(日本でいう仙人)に出会い、延々と僅かな田畑を持つだけの自らの身の不平を語った。するとその道士は夢が叶うという枕を廬生に授ける。そして廬生はその枕を使ってみると、みるみる出世し嫁も貰い、時には冤罪で投獄され、名声を求めたことを後悔して自殺しようとしたり、運よく処罰を免れたり、冤罪が晴らされ信義を取り戻ししたりしながら栄旺栄華を極め、国王にも就き賢臣の誉れを恣に至る。子や孫にも恵まれ、幸福な生活を送った。しかし年齢には勝てず、多くの人々に惜しまれながら眠るように死んだ。ふと目覚めると、実は最初に呂翁という道士に出会った当日であり、寝る前に火に掛けた栗粥がまだ煮揚がってさえいなかった。全ては夢であり束の間の出来事であったのである。廬生は枕元に居た呂翁に「人生の栄枯盛衰全てを見ました。先生は私の欲を払ってくださった」と丁寧に礼を言い、故郷へ帰って行った。
○度:由此岸到彼岸。同「渡」。超度;宗教说法,使死者灵魂得以脱离地狱诸苦难 [say prayers or perform Buddhist service to release souls from purgatory]。/度说(道教佛教语。超度解脱人世的生死苦难,到达仙佛境界);度脱(使人脱离人世苦难,到达仙、佛境界)。/得度させる。
○盧生祠:黃粱夢-呂仙祠是河北省著名的歷史文物古跡和旅遊勝地,系省級文物重點保護單位、國家AAA級旅遊景區。/河北省邯鄲市邯鄲県御西街。/“呂仙祠”是依據唐代傳奇《枕中記》而產生的全真教道觀,始建於北宋初期,占地14000平方米。主體建築為明清時代的建築群,是中國北方規模最大和保存狀況最好的道教宮觀之一。祠內朱垣掩映,綠樹蔥郁,碧波蕩漾、青煙飄裊,頗具北方道觀之幽靜和江南園林之清麗的和諧統一風格,故素有“蓬萊仙境”之美譽。/呂仙祠的主要建築有位於中軸線上的“鐘離殿”、“呂祖殿”、“盧生殿”三大殿。觀內還有蓮池、八角亭、八仙閣、中軸線東西兩側有碑廊,跨院內有中國名夢館等。本集重點為“盧生殿”。“盧生祠”是位於呂仙祠“中軸線”上最後一座大殿。
○不忍:不能忍耐﹑不能忍受。不能忍受;不愿意。 ○分袂:離別。/袂:衣袖。

0 件のコメント:

コメントを投稿