2014年12月29日月曜日

訓読・注釈『鍼灸大成』医案31 はり無し 医案 了

  庚辰歲、道經揚州、御史桑南臯公夫人七旬餘、發熱、頭眩目澁、手攣、食少、公子迎予。診得人迎浮而關帶弦、見症雖多、今宜清熱為先、以天麻・殭蠶為君、升麻・知母為臣、蔓荊・甘草等為使佐、服至三帖、熱退身凉、飲食漸進、餘症亦減、次日復診、六脈平勻。昆玉喜曰、發熱數月、醫不見效、昨方製服一帖、熱退食進、何耶。予曰、醫者意也、得其意、斯握醫之要樞矣。昔司馬嘗稱扁鵲隨俗為變、及述其論齊桓侯疾、語多近道、皆以其意通之耳。昨脈浮弦、疑是過用養血補脾之劑、閉塞火邪、久則流溢於太陽。膀胱經、起至陰、終睛明、故目澁頭眩。支走三焦經、故手攣也。少南・少玄公與縝菴公姻聯之好、予辱故人之托、精思脈理、意究病源、故製立前方、用以引經之劑、其熱速退、熱退、脾陰漸長、而榮血自生。餘症亦因之除矣。二公曰、然。

  【倭讀】
  庚辰の歲、道、揚州を經。御史の桑南臯公夫人七旬餘、發熱し、頭眩(くら)み目澁り、手攣し、食少なし。公の子、予を迎う。診て人迎浮きて關、弦を帶ぶるを得たり。症を見ること多しと雖も、今ま宜しく清熱を先と為すべし。天麻・殭蠶を以て君と為し、升麻・知母を臣と為し、蔓荊・甘草等を使佐と為す。服すること三帖に至って、熱退き身凉しく、飲食漸く進み、餘症も亦た減ず。次日復た診れば、六脈平勻す。昆玉喜びて曰く、發熱すること數月、醫(いや)して效あるを見ず。昨方製して一帖を服して、熱退き食進む。何ぞや、と。予曰く、醫は意也。其の意を得るは、斯れ醫を握るの要樞たり。昔し司馬嘗て扁鵲の俗に隨って變を為すを稱す。及び其の齊の桓侯の疾を論ずるを述ぶ。語多ければ道に近く、皆な其の意を以て之に通ずるのみ。昨脈浮弦、疑うらくは是れ養血補脾の劑を過用し、火邪を閉塞す。久しければ則ち太陽(膀胱經)に流溢す。膀胱經は、至陰に起こり、睛明に終わる。故に目澁り頭眩(くら)む。支は三焦經に走る。故に手攣するなり。少南・少玄公、縝菴公と姻聯の好みあり。予、辱くも故人の托あり、精しく脈理を思い、意に病源を究む。故に製して前方を立つ。用いるに引經の劑を以てし、其の熱速く退(しりぞ)く。熱退けば、脾陰漸く長じて、榮血自ら生ず。餘症も亦た之に因りて除かる、と。二公曰く、然り、と。

  【注釋】
○庚辰歲:萬暦8年(1580)。 ○揚州:江蘇省揚州。 ○御史:唐御史臺復置大夫,中丞為副,至明改為都察院,以都御史統轄諸御史。明清指主管纠察的官吏。 ○桑南臯公: ○夫人:對妻子的尊稱。 ○旬:十年。 十日为一旬(一个月分三旬)。 ○餘:剩下来的,多出来的。殘留的﹑將盡的。 ○發熱:醫學上稱體溫超過正常範圍為「發熱」。[have a fever]∶体温升高到正常水平之上,不论是疾病的反应(如对感染的反应)还是因治疗而人为地导致。 ○頭眩:頭暈。 ○澁:澀。不滑潤[unsmooth]。 ○攣:手、足因抽搐而彎曲不能伸直。手脚蜷曲不能伸开。 ○迎:接 [meet]。面对着。 ○予:我。同「余」。 ○診:察看、徵驗。如:「診病」﹑「診驗」。医生为断定疾症而察看病人身体内部、外部的情况。 ○人迎:①指喉節兩旁頸動脈搏動的部位,亦稱人迎脈。《靈樞·寒熱病》:“頸側之動脈人迎,人迎,足陽明也,在嬰筋之前。” ②左手寸口脈的別稱。《脈經》:“左為人迎,右為寸口。” ○浮:浮脈。脈象名。脈位浮淺,輕取即得,按之稍減而不空,舉之泛泛而有余。《脈經》:“舉之有余,按之不足。”主病在表。浮而有力為表實;浮而無力為表虛。多見于感冒,某些急性熱病初期。但應注意某些久病陽氣虛損而不能內守,浮越于外,也可見浮大無力的脈象。 ○關:橈骨莖突處為關,關之前(腕端)為寸,關之后(肘端)為尺。寸關尺三部的脈搏,分別稱寸脈、關脈、尺脈。《脈經》:“從魚際至高骨,卻行一寸,其中名曰寸口,從寸至尺,名曰尺澤,故曰尺寸,寸后尺前名曰關。陽出陰入,以關為界。” ○帶:含著﹑呈現。 ○弦:弦脈。脈象之一。脈象端直而長,指下挺然,如按琴弦。主肝膽病,諸痛,痰飲,瘧疾。《素問·玉機真臟論》:“端直以長,故曰弦。” ○見:看到、看見。顯露、顯出。同「現」。 ○症:疾病的徵象。病,病状。 ○清熱:[clearing away heat] 中医指用寒凉药物清除内热。 ○天麻:赤箭的別名。[tuber of elevated gastrodia]∶一种多年生腐生草本植物( Gastiodia elata ),全株无叶绿素,地下有肉质肥厚的块茎,地上茎直立。块茎入药。[gastrodia tuber]∶用作中药的此种植物的干块茎。别名赤箭、明天麻、定风草。熄风,定惊。治虚风眩晕、头晕、头痛,惊风抽搐、癫痫、肢体麻木、半身不遂。/ラン科オニノヤガラの根茎。【温寒】平。【薬効】鎮痙作用  鎮静作用  強壮作用。/平肝息風止痙。 ○殭蠶:未吐絲而死的蠶。性微溫,味略辛,可治風化痰。/昆虫病原糸状菌(白殭菌)に感染した蚕(白殭蚕)は死んでしまい、絹を取る事は出来ないが、漢方医学では癲癇や中風、あるいは傷薬として用いた方法が『医心方』などにある。/カイコガ科(Bombycidae)のカイコ Bombyx mori L. の幼虫が、白殭病菌 Botrytis bassiana Bals. の感染により、硬直死した乾燥虫体。/白殭蚕は、カイコが病気にかかり死んだ状態のまま腐敗せずに硬直し、白い粉で覆われたようになったものです。中国では古くからこの白殭蚕を生薬として用いてきました。『神農本草経』の中品に収載され、「味は鹹。小児の驚癇、夜啼を治し、三虫を去り、黒黯を減らし、顔色をよくする。男子の陰瘍病によい」と記されています。陶弘景が「人家で養蚕をする時にすだれ一枚分全部の蚕が死ぬことがある。それを暴乾し、形の壊れていないものが白殭蚕である」と述べているように、古くから白殭蚕はカイコが罹る伝染病であることが認識されていたようですが、その病因については長い間不明のままでした。明代の李時珍はその病因について、「白殭病とはカイコが風病に罹ったものである」とし、それを白殭蚕の薬効と結びつけ、「(白殭蚕が)風を治し、痰を化し、結を散じ、経を行らすのは、その気が相感ずるためであって、この関係を利用するのである」と記しています。白殭病の原因が明らかにされたのは19世紀のヨーロッパにおいてでした。『昆虫伝染病の科学史』によれば、イタリアのバッシという人物がカイコの白殭病の原因がカビであることをつきとめ、カビがカイコの体内で分岐しながら増殖し、死後に体表に出て胞子(分生子)をつけることを実験により明らかにし、この結果を1834年に公表しました。白殭病菌の学名はバッシの業績をたたえ、Botrytis bassiana と命名されています。現代の中国では、養蚕技術の向上にともない自然病死するカイコが少なくなったため、人工的にカイコに病原菌を接種して白殭蚕を生産しています。生薬とするには、白殭病で死んだカイコを石灰で脱水し、後に水洗して石灰を落として日乾し、麩とともに炒って用います。もちろん、白殭病以外の原因で死んだカイコは薬用にはできません。 ○君:君臣佐使   方劑學術語。系方劑配伍組成的基本原則。《素問·至真要大論》:“主病之為君,佐君之為臣,應臣之為使。”“君一臣二,制之小也。君二臣三佐五,制之中也。君一臣三佐九,制之大也。”組成方劑的藥物可按其在方劑中所起的作用分為君藥、臣藥、佐藥、使藥,稱之為君、臣、佐、使。君指方劑中針對主證起主要治療作用的藥物。臣指輔助君藥治療主證,或主要治療兼證的藥物。佐指配合君臣藥治療兼證,或抑制君臣藥的毒性,或起反佐作用的藥物。使指引導諸藥直達病變部位,或調和諸藥的藥物。以治療傷寒表證的麻黃湯為例,麻黃發汗解表為君藥,桂枝助麻黃發汗解表為臣藥,杏仁助麻黃平喘為佐藥,甘草調和諸藥為使藥。一方之中,君藥必不可缺,而臣、佐、使三藥則可酌情配置或刪除。 ○升麻:キンポウゲ科キンポウゲ科サラシナショウマまたはその同族近縁植物の根茎。解熱、解毒、抗炎症薬として、身熱、頭痛、咽喉痛、感冒、麻疹、脱肛などに応用。寒。/發表透疹,清熱解毒,升舉陽氣。/用于風熱頭痛,齒痛,口瘡,咽喉腫痛,麻疹不透,陽毒發斑;脫肛,子官脫垂。 ○知母:ハナスゲAnemarrhena asphodeloides Bunge(ユリ科Liliaceae)の根茎を乾燥したもの。異物同名品が多く、ユリ科(Liliaceae)Aspidistra minutiflora Stapfの根を毛知母と称する。その他、ユリ科Fritillaria delavayi Fr.、アヤメ科(Iridaceae)Iris属などを基原とするものもある。解熱、鎮痛、鎮静、消炎、利尿。清熱瀉火・滋腎潤燥。味は苦、性は寒。 ○蔓荊:ハマゴウVitex rotundifolia L.およびミツバハマゴウV.trifolia L.(クマツヅラ科Verbenaceae)の成熟果実を乾燥したもの。消痰、鎮静、鎮痛、消炎。疏散風熱・清頭目。味は苦・辛、性は微寒。 ○甘草:ウラルカンゾウGlycyrrhiza uralensis Fischer、ナンキンカンゾウGlycyrrhiza glabra L.など、またはその他マメ科植物(Leguminosae)の根および匍匐茎(ほふくけい)で、皮付甘草はそのまま、皮去り甘草は周皮を除いたものの乾燥品。甘草の種類を大別して、東北甘草、西北甘草、新彊甘草と称している。東北甘草の原植物をウラルカンゾウG.uralensisとし日本でよく使われる。西北甘草はナンキンカンゾウG.glabraで皮去り甘草に製せられ、新彊甘草はカンゾウG.glabla L.、またはシナカンゾウG.echinata L. とする。鎮痙、鎮咳、抗炎症、潰瘍修復、抗アレルギー作用。補脾益気・清熱解毒・潤肺止咳。味は甘、性は平。 ○服:吃、進食。 吃(药)。饮用或吞服药物 [take]。 ○帖:量詞。計算藥劑的單位。如:「一帖藥」。用于配合起来的若干味汤药。 ○退:向後倒行、移動。與「進」相對。畏縮。脫去、除去。減損、消失、衰減。withdraw ○凉:冷、微寒。温度低。 ○漸進:慢慢的前進或發展。[advance gradually;progress step by step] 逐步前进、发展。 ○餘:其他的。[remaining]残留的;遗留的。 ○六脈:③兩手寸關尺三部脈的合稱。見《脈經》。 ○平勻:[even;well-balanced] 平稳均匀。均匀,平均。 ○昆玉:稱人兄弟的敬詞。对别人兄弟的美称。 ○見效:發生效力。[operate;become effective;produce the desired results] 产生效果。 ○昨方:昨日の方薬。/方:治病的藥單、配藥的單子。如:「藥方」。 合成药物的配方 [recipe]。 ○製:造作。 ○何:什麼[what]。為什麼。 ○耶:表示疑問語氣。相當於「呢」、「嗎」。 ○醫者意也:『後漢書』方術列傳第七十二下/郭玉「醫之為言意也」。 ○斯:此、這個、這裡。用於文言文。則、就。用於文言文。[then]——表示承接上文,得出结论。 ○握:用手掌執持或抓緊。掌管、控制[control]。 ○要樞: [important line of communications]∶重要的枢纽。犹枢要。指重要的地域或职位。 ○司馬:司馬遷。(西元前145~前86)字子長,西漢人。生於龍門,年輕時遊歷宇內,後以四十二歲之齡繼承父親司馬談為太史令,並承遺命著述。後因李陵降匈奴事,遷為之辯護,觸怒武帝下獄,受腐刑。後為中書令,以刑後餘生完成太史公書(後稱史記),上起黃帝,下迄漢武帝太初年間,共一百三十篇,五十二萬餘言,為紀傳體之祖,亦為通史之祖。因具良史之才,所作史記又為正史之宗,故後世稱司馬遷為「史遷」。又漢書藝文志載有所著之賦八篇,今僅見悲士不遇賦。 ○稱:讚頌、讚譽。述說。 ○扁鵲:春秋戰國時名醫。姓秦,名越人。唯史記所載扁鵲故事,則非一人,而以扁鵲為良醫的代稱。因居於盧國,故亦稱為「盧醫」。 ○隨俗為變:『史記』扁鵲傳「過邯鄲.聞貴婦人.即爲帶下醫.過雒陽.聞周人愛老人.即爲耳目痺醫.來入咸陽.聞秦人愛小兒.即爲小兒醫.隨俗爲變」。 ○論齊桓侯疾:『史記』扁鵲傳「扁鵲過齊.齊桓侯客之……」。 ○道:真理。指法则、规律:道理。 ○過用:过度地使用。 ○劑:經調配而成的藥品或化學製品。如:「藥劑」。配合而成的药。 ○閉塞:阻塞不通。 [stop up;close up]∶堵塞不通。 ○火邪:①病因學名詞。系六淫之一。詳火條。  ②病證名。指太陽傷寒誤用火熏所致之病。《傷寒論·辨太陽病脈證并治》:“太陽病,以火熏之,不得汗,其人必躁,到經不解,必圊血(便血),名為火邪。” ○流溢:液體滿溢出來。 ○太陽:足太陽膀胱經。 ○膀胱經:起自眶孔目內眥外一分之睛明穴,上經眉頭陷中之攢竹穴,行至前額發際之眉沖穴,沿頭中線稍外約一寸五分處,經曲差、五處穴,往頭后行至承光、通天、絡卻,至后腦之玉枕穴。從玉枕穴挾項后大筋外廉,下行至項后發際陷中之天柱穴。由此穴而下,沿中間督脈二寸外緣下行,至第一、二椎間即大杼穴(骨會穴),至此一分為二,別脈走附分穴,本脈由風門穴而下。第二椎下凹處為風門穴(療穴),下行至第三椎下凹處為肺俞穴,第五椎中線二寸為心俞,以下第七、九、十椎,分別為膈俞(血會穴)、肝俞、膽俞,第十一、十二、十三椎,分別為脾俞、胃俞、三焦俞,第十四、十六、十七椎,分別為腎俞、大腸俞、關元俞,第十八、十九椎分別為小腸俞、膀胱俞,以上全為療穴,第廿椎為中膂俞穴。本經行至臀部有四孔分別為上髎、次髎、中髎、下髎等穴。從下髎穴行陰尾尻骨兩旁五分許為會陽穴。/自大杼穴另一別脈,自肩膊內循行第二椎下,附項內廉兩旁,相去各三寸半為附分穴,第三椎為魄戶穴,第四椎為膏肓穴(療穴),下經神堂、膈關、魂門、陽綱、意舍、胃倉、肓門等穴,至第十四椎去中線三寸半為志室穴(療穴),經胞肓穴至第廿椎為秩邊穴(療穴),在此本經與別脈交會于會陽穴。/從秩邊穴、會陽穴下行尻臀下,陰股上約紋中為承扶穴(療穴),至腿后正中為殷門穴,至腿后部腘窩外側有浮郄、委陽穴,至腘窩正中為委中穴(合穴),再下二寸為合陽穴,小腿中段為承山穴(療穴),從承山斜行足外踝后上七寸陷中為飛陽穴(療穴),下行足外踝上三寸筋骨之間為附陽穴,下行經外踝后五分跟骨上凹陷之昆侖穴(療穴),經足跟骨下陷中拱足處為仆參穴,足外踝下五分陷中為申脈穴(療穴),從申脈穴下一寸為金門穴,前行至第五跖骨中間之京骨穴(原穴),再前行經束骨(輸穴)、通谷穴,止至跖骨末端之至陰穴(井穴)。 ○至陰:屬足太陽膀胱經。井(金)穴。在足小趾末節外側,距趾甲角0.1寸。布有趾底固有神經,足背外側皮神經及趾背動脈及趾底固有動脈形成的動脈網。主治頭痛,昏厥,鼻塞,目翳,鼽(鼻丑),滯產,胞衣不下,及胎位不正等。 ○睛明:在面部,目內眥角稍上方凹陷處。 ○支:旁系、分出的派別。 ○三焦經:手少陽三焦經。十二經脈之一。三焦經一側有23穴。其中有13個穴分布在上肢背面,10個穴在頸部,耳翼后緣,眉毛外端。首穴關沖,末穴絲竹空。原穴為陽池穴,絡穴為手厥陰心包經之內關穴。本經腧穴主治熱病、頭面五官病證和本經經脈所過部位的病證。例如頭痛、耳聾、耳鳴、目赤腫痛、頰腫、水腫、小便不利、遺尿以及肩臂外側疼痛等證。少陽是陽氣初生的經絡,所以它能治療發熱病,它的性質介于太陽陽明之間,與心包經相表裏。 ○少南・少玄公: ○縝菴公:29にみえる大尹黃縝菴公。 ○姻聯:同“ 姻连 ”。亦作“婣连”。姻亲。结成姻亲;婚配。姻戚関係。 ○好:友愛的。交好[friendly;kind]。 ○予:我。同「余」。 ○辱:謙辭,有承蒙之意。 ○故人:[old friend]∶旧交,老朋友。老友。 ○托:寄託。通「託」。依靠。通「託」。 ○精思:仔細思考。精心思考。 ○脈理:脈搏的狀態。 ○意:內心﹑胸襟[heart]。意思。意志;愿望。亦引申为志向 [desire;intention;will] ○究:探尋、推求[plan;study carefully]。如:「推究」、「研究」。系统调查或追查 [investigate]。 ○病源:病發的原因。病原。 ○製:造作。 ○立:制定、訂定。 ○方:治病的藥單、配藥的單子。 ○引經:引經報使。中藥學術語。指某些藥物能引導其它藥物的藥力到達病變部位或某一經脈,起“向導”的作用,故稱。如太陽經病,用羌活、防風、藁本為引;陽明經病,用升麻、葛根、白芷為引;少陽經病,用柴胡為引;太陰經病,用蒼術為引;少陰經病,用獨活為引;厥陰經病,用細辛、川芎、青皮為引。又如咽喉病須用桔梗載藥上浮,達到咽喉部;治下肢病用牛膝為引等是。此為常法,并非絕對。 ○脾陰:①指存在于脾臟的陰液(包括血液、津液等)。 ②指脾臟本身,與胃陽相對而言,脾臟為陰,胃腑為陽。  ③每臟皆有陰陽,脾陰與脾陽相對而言。 ○長:生長、發育。增進、增加。 ○榮血:血。/榮:指血。《素問·八正神明論》:“刺必中其榮。”王冰注:“針入至血,謂之中榮。” ○然:唯,表應答。贊同。
  以上,医案 おわり

0 件のコメント:

コメントを投稿