2025年7月18日金曜日

『歷代名醫蒙求』044-2

    夷堅志歙縣丞胡權遇異人都下授以治

    癰疽内托散方曰吾此藥能令未成者速 

    散已成者速潰敗膿自出無用手擠惡肉

    自去不假刀砭服之之後痛苦頓減其法

    用人參當歸黄芪各二兩芎藭防風厚朴

    桔梗白芷甘草各半之皆細末爲粉別入

    桂末一兩令勻每以三五錢投熱酒服之

    以多爲妙不能飲者煎木香湯代之然要

    不若酒力之竒妙有苦背瘍腫毒發効

    驗甚多眞神仙濟丗之寶也  

    

      【訓み下し】044-2

    『夷堅志』:歙縣の丞の胡權 異人に都下に遇い,授けらるるに癰疽を治する內托散方を以てす。曰わく,「吾が此の藥 能く未だ成らざる者は速やかに散じ,已に成る者は速やかに潰え敗れ,膿自(おのずか)ら出づ。手を用いて擠(お)す無かれ。惡肉自(おのずか)ら去る。刀砭を假りず。之を服するの後,痛苦 頓(とみ)に減ず」。其の法は人參・當歸・黃芪,各二兩,芎藭・防風・厚朴・桔梗・白芷・甘草,各々之を半(なかば)にするを用ゆ。皆な細かに末にし粉と爲す。別に桂の末一兩を入れ,勻ならしむ。每(つね)に三五錢を以て熱き酒に投じて之を服す。多を以て妙と爲す。飲む能わざる者は,木香湯を煎じて之に代う。然れども要するに酒の力の奇妙に若(し)かず。背の瘍腫の毒に苦しむこと有るに,効驗を發すること甚だ多し。真(まこと)に神仙 世を濟(すく)うの寶なり。

    

  【注釋】044-2

 ○夷堅志:書名。宋洪邁撰,原書四百二十卷,今僅存五十卷〔『四庫全書總目提要』。/現存するテキストで原本に最も近いとされるのは、1927年に涵芬樓出版の張元濟『新校輯補夷堅志』206卷。wiki./齋藤茂(『夷堅志』訳注 甲志上・前言)によれば,現存しているのは207卷。〕。所記皆神怪之事,取《列子》〈湯問〉篇「大禹行而見之,伯益知而名之,夷堅聞而志之」語為書名。なお本書が引用するのは,この044-2の『丙志』(乾道七年/1171年序)までである。 ○歙縣:漢置。隋廢。尋復置。大業中爲縣人汪華所據。始自休寧移新安郡治於此。唐因爲歙州治。清爲安徽徽州府治。民國初屬安徽蕪湖道。 ○丞:古代輔佐帝王或正官的官吏。/縣丞:位次於縣令,漢時每縣各置丞一人,以輔佐令長,後雖有變革,但歷代沿置,迄於清末。/秦漢於諸縣置丞,以佐令長,歷代因之。 ○胡權:生平、履籍未詳,著《治癰疽膿毒方》一卷,今佚。/齋藤茂ら『『夷堅志』訳注 丙志下』161頁:胡權(1094-?)は,字は經仲。處州縉雲県(浙江省麗水市縉雲県)の人。紹興十八年(1148)の進士。左宣敎郎,太常主簿などを歴任した。『宋史』卷207・藝文志六・醫書類に「治癰疽膿毒方一卷」とある。 ○異人:懷有異才、特殊本領的人。不尋常的人;有異才的人。神人;方士。 ○都下:京都。 ○癰疽:常見的毒瘡。多由於血液運行不良,毒質淤積而生。大而淺的為癰,深的為疽,多長在脖子、背部或臀部等地方。 ○内托散:【處方】人蔘 黃耆 甘草 川芎 當歸 防風 白芷 桔梗 白芍 厚朴 木香 肉桂。【功效與作用】 治小兒痘瘡頂陷不起,根窠不紅或灰白色,寒戰咬牙者。【摘錄】《證治準繩.幼科》卷五。/千金內托散:來源:萬病回春。【製法用量】人參/當歸/黃耆/川芎/防風/桔梗/厚朴/桂枝/白芷/甘草。【主治】治癰疽瘡癤,未成者速散,已成者速潰。 ○潰敗:破敗。/敗:破壞。毀壞、損壞。腐爛。 ○擠:用力壓榨。 ○惡肉:腐敗之肉。 ○假:借。依傍。待。 ○砭:古時用來治病的石針。 ○頓:立刻、突然。 ○人參:植物名。五加科人參屬,多年生宿根草本。主根肥大,形狀像人,故稱為「人參」。/功效作用:補氣,固脫,生津,安神,益智。用於氣短喘促,心悸健忘,口渴多汗,食少無力,一切急慢性疾病及失血後引起的休克、虛脫。 ○當歸:植物名。繖形科當歸屬,一年生宿根草本。莖高一公尺,二至三回羽狀複葉,深綠色,質厚,具光澤。複繖形花序,繖輻九至十三枝,夏秋間自枝梢開出白色小花,有藥香味。根也稱為「當歸」,為婦科要藥。功效作用:補血和血,調經止痛,潤燥滑腸。治月經不調,經閉腹痛,症瘕結聚,崩漏;血虛頭痛,眩暈,痿痹;腸燥便難,赤痢後重;癰疽瘡竊,跌扑損傷。 ○黄芪:植物名。豆科黃耆屬,灌木。葉奇數,羽狀複葉,互生,卵圓形。花於夏季之交,自葉腋抽梗,生總狀花序,開淡黃綠色或淡紫色的花。莢果鐮刀狀、黑色扁平。根莖可入藥,有利尿、補氣等作用。/功效作用:補氣固表,托瘡生肌。主治體虛自汗,久瀉,脫肛,子宮脫垂,慢性腎炎,體虛浮腫,慢性潰瘍,瘡口久不癒合。 ○芎藭:植物名。繖形科蒿本屬,多年生草本。高約二尺,葉三至四回羽狀全裂,末回裂片線狀披針形,秋開白花,複繖形花序頂生,繖輻七至十二枝。果實為橢圓形。根可入藥,有調經、活血、潤燥、止痛等療效。因多產於四川,故也稱為「川芎」。 ○防風:植物名。繖形科防風屬,多年生草本。葉三角狀卵形,長七至十九公分,二至三回羽狀深裂,小裂片線形或披針形。夏秋間開花,複繖形花序,花白色。果實扁廣橢圓形。嫩葉可食,根可供入藥。/功效作用:解表祛風,勝濕,止痙。用於感冒頭痛,風濕痹痛,風疹瘙癢,破傷風。 ○厚朴:植物名。木蘭科木蘭屬,落葉喬木。特產中國湖南、湖北西部和四川、河南一帶。高六至二十公尺。樹皮為紫褐色,葉呈倒卵形,花白色,頂生,徑十至十五公分,花被片倒卵形,九至十七枚,長八至十公分,有香氣。樹皮可利尿及治霍亂、咳嗽、傷寒等,花果亦可入藥。/功效作用:燥濕消痰,下氣除滿。用於濕滯傷中,脘痞吐瀉,食積氣滯,腹脹便秘,痰飲喘咳。 ○桔梗:植物名。桔梗科桔梗屬,多年生草本。高可達一公尺,根圓錐形或圓柱狀。葉橢圓形、卵形至卵狀披針形,細鋸齒緣,輪生偶互生。花單一頂生或數朵集生,花冠鐘形,五淺裂,色紫或白。蒴果頂端室背五裂。觀賞用。根可入藥,有止咳袪痰的功用。/功效作用:開宣肺氣,祛痰排膿。治外感咳嗽,咽喉腫痛,肺癰吐膿,胸滿脅痛,痢疾腹痛。 ○白芷:植物名。繖形科當歸屬,多年生草本。莖高二、三尺,密生茸毛,綠紫色。葉為二至三回的三出複葉,夏日頂生白色五瓣花,呈複繖形花序。果實細小,為長橢圓形。其根圓柱狀,徑三至五公分,供藥用。古以其葉為香料。也稱為「香白芷」、「澤芬」。/功效作用:散風除濕,通竅止痛,消腫排膿。用於感冒頭痛,眉棱骨痛,鼻塞,鼻淵,牙痛,白帶,瘡瘍腫痛。 ○甘草:植物名。豆科甘草屬,多年生草本。奇數羽狀複葉,小葉五至十七枚,總狀花序多花,花冠蝶形,藍紫色。莢果鐮形。根與地下莖均可入藥,有益氣、瀉火、解毒等功用,味甘,故稱為「甘草」。除藥用外,又可作為菸草、醬油等調味香料。也稱為「大苦」。/功效作用:清熱解毒,潤肺止咳,調和諸藥;炙甘草能補脾益氣。主治咽喉腫痛,咳嗽,脾胃虛弱,胃、十二指腸潰瘍,肝炎,癔病,癰癤腫毒,藥物及食物中毒。 ○桂:肉桂。植物名。樟科樟屬,常綠喬木。葉長橢圓形,具離基三出脈。聚繖狀圓錐花序,花被片六枚,淡黃色。核果橢圓形,熟時紫黑色。樹皮多脂,氣味辛烈,與種子、根皮、嫩枝等均可作成香料,或磨碎製成桂油,可入藥,具有止痛、健胃、驅寒等的療效。/功效作用:補元陽,暖脾胃,除積冷,通血脈。治命門火衰,肢冷脈微,亡陽虛脫,腹痛泄瀉,寒疝奔豚,腰膝冷痛,經閉症瘕,陰疽,流注,及虛陽浮越,上熱下寒。 ○勻:平均的。如:「均勻」。【拌勻】攪拌均勻。 ○木香湯:《宋.太平惠民和劑局方》:木香湯:【處方】 木香、青皮,各三斤;薑黃、麥櫱(炒),各五斤;甘草(炒)、鹽(炒),各一十一斤;蓬茂四斤。 ○要:概括、總括。應該。 ○不若:不如;比不上。 ○竒妙:希奇神妙;美妙。神奇奧妙。/竒:「奇」の異体字。 ○効驗:成效;效果。 ○眞:「真」の異体字。 ○神仙:道家稱得道而神通變化莫測的人。後泛指神明、仙人。有超人的能力。可以超脫塵世,長生不老。 ○濟丗:救世。救助世人。/丗:「世」の異体字。 

     ○『夷堅丙志』卷16・異人癰疽方:歙縣丞胡權,遇異人都下,授以治癰疽內托散方。曰:「吾此藥能令未成者速散,已成者速潰,敗膿自出,無用手擠。惡肉自去,不假刀砭。服之之後,痛苦頓減」。其法用人參・當歸・黃芪各二兩,芎窮・防風・厚僕・桔梗・白芷・甘草各半之,皆細末為粉,別入桂末一兩,令勻,每以三五錢投熱酒內服之,以多為妙。不能飲者,煎木香湯代之。然要不若酒力之奇妙。京師人苦背瘍七十餘頭,眾醫竭其技弗驗。權示以此方,相目而笑曰:「未聞治癰疽惡瘡,而用藥如是」。權固爭之。曰:「古人處方自有意義,觀此十種,皆受性和平,大抵以通導血脉・補中益氣為本。縱未能已疾,必不至為害,何傷也」。乃親治藥與服。以熱酒半升,下六錢匕。少頃,痛減什七。數服之後,創大潰,膿血流迸。若有物托之於內。經月良愈。又一老人瘇發於胸,毒氣浸淫上攻,如大瓠斜臿項石,不能動。與服藥一日,瘇〔一作「〓(禾+王/我)」〕即散,餘小瘤如慄許。明日平妥如常。又一翁發腦,不肯信此方,殞命醫手。明年,其子亦得疾,與父之狀不異。懲前之失,縱酒飲藥焉,遂大醉竟日,展轉地上,酒醒而病已去。其它效驗甚多,真神仙濟世之寶也。選藥皆貴精去粗。取凈秤之。予兩兄〔=洪适・洪遵〕以刻於新安・當塗郡。

     ○『醫說』卷六・治癰疽方:歙丞胡權,在都下遇異人,授以治癰疽內托散方。曰:吾此藥能令未成者速散,已成者速潰敗,膿自出,無用手擠,惡肉自去,不假刀砭,服之之後,痛苦頓減。其法用人參・當歸・黃耆各二兩,芎藭・防風・厚朴・桔梗・白芷・甘草各半之,皆細末,別入桂末一兩,令均,每以三五錢,熱酒調服,以多為妙,不能飲者,木香湯調,然不若酒服為奇。

     ○宋・洪遵〔『夷堅志』の撰者洪邁の兄〕『洪氏集驗方』卷第二(癰疽)・化毒排膿內補散:(丞相兄〔=洪适〕刊是方於徽州,予屢以施人,皆效。)治一切癰疽瘡癤,未成者速散,已成者速潰,敗膿自出,無用手擠,惡肉自去,不犯刀杖;服藥後,疼痛頓減,此其嘗試之效也。歙丞胡權初得方于都下異人,時有苦背瘍者七十餘頭,諸藥遍試不效,因出是方示之。……

     ○『萬病回春』卷之八・癰疽・千金內托散:治癰疽瘡癤,未成者速敗,已成者速潰,膿自去,不用手擠;惡肉自去,不用刀針。服藥後,疼痛頓解,此藥活血勻氣,調胃補虛、祛風邪、闢穢氣,乃王道之劑。宜多服之大效。/ 黃芪〔蜜炙〕 當歸〔酒洗〕人參〔各二錢〕川芎 防風 桔梗 白芷 厚朴〔姜汁炒〕甘草〔生用〕 薄桂〔各一錢〕 加金銀花〔亦可〕。/右為細末,每服三錢,黃酒調下。不飲酒,木香湯調下亦可。或都作一劑,用酒煎尤佳。○癰疽腫痛,倍白芷;不腫痛,倍官桂。○不進飲食加砂仁、香附;痛甚加乳香、沒藥。○水不乾,加知母、貝母。○瘡不穿,加皂角刺。○咳,加半夏、陳皮、杏仁、生姜五片。○大便閉,加大黃、枳殼。○小便澀,加麥門冬、車前子、木通、燈草。

    

識典古籍*******************************************************

《夷堅志》:歙縣丞胡權遇異人都下,授以治癰疽内托散方,曰:“吾此藥能令未成者速散,已成者速潰敗,膿自出,無用手擠,惡肉自去,不假刀砭,服之之後,痛苦頓減。”

    【AI譯文】

《夷坚志》记载:歙县县丞胡权在京城遇到一个异人,异人传授给他治疗痈疽的内托散药方,异人说:‘我这个药方能够让未成痈疽的迅速消散,已经长成的迅速溃烂,脓液自动流出,不用用手挤压,腐肉自动脱落,不用刀割,服用这个药之后,痛苦马上就会减轻。’

    【AI 1】『夷堅志』によれば、歙県の県丞・胡権は京城である異人と出会い、その異人から痈疽(化膿性の皮膚疾患)を治療する「内托散」という薬方を授かった。異人は言った。「この薬方は、まだ痈疽が形成されていない場合は速やかに消散させ、すでに発病したものは急速に膿を排出させる。脓液が自然に流れ出し、手で押し出す必要がなく、腐った肉も自動的に剥がれ落ちるため、刃物を使う必要がない。この薬を服用すれば、すぐに苦痛が軽減される。」

    【AI 2】『夷堅志』によると、歙県(しゅうけん)の県丞(副知事)であった胡権(こけん)は、都で一人の異人(不思議な人物)に出会った。その異人は胡権に「内托散(ないたくさん)」という痈疽(ようそ:膿をもった腫れ物)の治療薬の処方を伝授し、こう言った。「この薬方は、まだ痈疽になっていない段階であればすぐに消散させ、すでにできてしまったものでも速やかに膿が破れて流れ出し、手で押し出す必要もなく、腐った肉も自然に剥がれ落ち、切開する必要もありません。服用すれば、たちまち苦痛が和らぎます。」

其法用人參、當歸、黃芪各二兩,芎藭、防風、厚朴、桔梗、白芷、甘草各半之,皆細末爲粉,别入桂末一兩,令匀。

    【AI譯文】

这种方法使用人参、当归、黄芪各二两,芎䓖、防风、厚朴、桔梗、白芷、甘草各一两,都研磨成细粉末,另外加入一两桂末,使它们均匀混合。

    【AI 1】その薬方では、人参・当帰・黄芪をそれぞれ二両、芎䓖・防風・厚朴・桔梗・白芷・甘草をそれぞれ一両用いる。これらを細かく粉末状にし、さらに桂末を一両加え、均等に混ぜ合わせる。

    【AI 2】この処方では、人参(にんじん)、当帰(とうき)、黄芪(おうぎ)を各二両(約75g)、川芎(せんきゅう)、防風(ぼうふう)、厚朴(こうぼく)、桔梗(ききょう)、白芷(びゃくし)、甘草(かんぞう)を各一両(約37.5g)、すべてを細かい粉末にし、さらに桂末(けいまつ=桂皮の粉)一両を加えて均一に混ぜる。

每以三五錢,投熱酒服之,以多爲妙。

    【AI譯文】

每次用三五钱,投入热酒中服用,以多服为好。

    【AI 1】毎回三〜五銭を熱酒に溶かして服用するが、多く服用するほど効果が良いという。

    【AI 2】服用量は毎回3〜5銭(約11〜19g)で、熱い酒に溶かして飲むのがよい。多めに飲むのが効果的である。

不能飲者,煎木香湯代之,然要不若酒力之奇妙。

    【AI譯文】

不能喝酒的人,煎木香汤来代替,然而总归不如酒的效力奇妙。

    【AI 1】酒が飲めない場合は木香湯で代用するが、やはり酒のほうが効き目が強い。

    【AI 2】酒が飲めない人は木香(もっこう)の煎じ薬で代用してもよいが、やはり酒で服用するほうが薬効が不思議なほどよく現れる。

有苦背瘍腫毒發,效驗甚多,真神仙濟世之寶也。

    【AI譯文】

有人背部生疮发肿,服用此药后治愈,效果很好,真是神仙济世的宝物啊。

    【AI 1】ある人が背中に腫瘍ができ、腫れ上がっていたが、この薬を服用すると完治し、その効果の素晴らしさに驚嘆した。「まさに神仙が人々を救うための宝物だ」と称賛されたという。

    【AI 2】ある人が背中に腫れ物ができたとき、この薬を服用して治癒し、非常によく効いた。まさに神仙が人々を救うために授けた霊薬である。

0 件のコメント:

コメントを投稿