2025年9月10日水曜日

『歷代名醫蒙求』067-2

     張太素齊書徐之才字士茂髙平金鄉人

    五葉祖仲融隱於秦望山有道士過之求

    飲因留葫蘆遺之曰習此子孫當以道術

    救丗位至二千石開視乃扁鵲鏡經一卷

    習之遂爲良醫至濮陽太守父雄員外

    散騎侍郎代傳其術號爲神明

    

    【訓み下し】067-2

    張太素『齊書』:徐之才,字は士茂,高平金鄉の人。五葉の祖の仲融 秦望山に隱る。道士有り,之を過(よ)ぎって飲を求む。因って葫蘆を留め,之を遺(のこ)して曰わく,「此れを習わば,子孫 當(まさ)に道術を以て世を救い,位 二千石に至るべし」。開き視れば,乃ち『扁鵲鏡經』一卷なり。之を習って,遂に良醫と爲り,濮陽の太守に至る。父の雄は員外散騎侍郎。代々其の術を傳えて,號して神明と爲す。

    

  【注釋】

 ○張太素齊書:『舊唐書』卷四十六 志第二十六 經籍上/乙部史錄/正史類:『北齊書』五十卷(李百藥撰)。又二十卷(張大素撰)。 ○徐之才:徐之才(505-572年),南北朝時北齊醫學家。字士茂。祖籍東莞姑幕(今山東諸城),寄籍丹陽(今江蘇南京)。祖父徐文伯、父徐雄均為當時名醫。之才秉承家學,精通醫道。且博學多才。初仕南齊,後被俘於魏,因其學才而被魏帝徵召,武平二年(571年)封西陽君王,故又稱徐王。撰有『徐王八代家傳效驗方』(或作『徐王效驗方』十卷)、『徐氏家秘方』兩卷、『徐王方』五卷,為總結家傳醫療經驗之書。另有『藥對』(或作『雷公藥對』)兩卷。該書總結古代藥劑學的精華,對多種藥物炮炙處理,均有詳細記載。其佚文見於『證類本草』中。 ○髙平:高平郡。晉高平國。治昌邑。在今山東金鄕縣西北四十里。南朝宋爲郡。移治高平。在今山東鄒縣西南。北齊廢。/髙:「高」の異体字。 ○金鄉:金鄉縣,山東省濟寧市轄縣,位於山東省西南部。 ○葉:世代、時期。 ○祖:稱謂。用以尊稱父母親的父母。通稱先代的人。如:「遠祖」、「先祖」。 ○仲融:仲融。徐熙の字。徐熙,東晉時期著名醫家,是晉末南北朝時期著名徐氏醫學世家的創始人。『醫說』を参照。 ○隱:隱逸不出 [hermit]。 ○秦望山:在浙江杭縣南十二里。秦始皇東遊登此山。欲渡會𥡴。後唐同光中錢氏於秦望建上青宮。有巨石二十餘株。自然成行。名金洞門。有羅刹石在山之東南。橫截江濤。五代開平中爲潮沙漲沒。⦿在江蘇江陰縣西南。西連焦山岳山。接武進縣之焦店鎭。 ○道士:煉丹服藥、修道求仙之士。 ○過:經、歷。拜訪。 ○飲:可喝的流質食物。 ○葫蘆:植物名。也稱壺蘆、匏瓜。葫蘆的果實。古人常挖出其瓤,空其中作為貯酒的器具。 ○遺:留下。 ○子孫:兒子和孫子,泛指後裔。 ○道術:道教的法術;方術。治國之術。 ○救丗:拯濟世人;匡救世弊。/丗:「世」の異体字。 ○位:官職。 ○二千石:漢制,郡守俸祿為二千石,即月俸百二十斛。世因稱郡守為「二千石」。/漢代內自九卿、郎將,外至郡守、尉,俸祿皆為二千石,其中又分三等:中二千石、二千石、比二千石,約當於後世的三品官,地位並不顯赫。後因稱郎將、郡守、知府為「二千石」。 ○乃:竟,竟然 [unexpectedly;actually]。 ○扁鵲鏡經一卷:佚。 ○良醫:醫道高明的醫生。醫術精湛的醫生。 ○濮陽:濮陽郡。後魏置。隋廢。唐復置。金廢。在今山東濮縣東二十里。 ○太守:職官名。一郡之長,宋以後改郡為府,故知府亦別稱為「太守」。 ○雄:『醫說』を参照。 ○員外:員外郎。職官名。員外指正員以外的官,晉武帝始設員外散騎侍郎。隋唐以後,直至明清,各部均設有員外郎,位次郎中。簡稱為「員外」。 ○散騎:散騎常侍。秦漢設散騎(皇帝的騎從)和中常侍,三國魏時將其並為一官,稱“散騎常侍”。在皇帝左右規諫過失,以備顧問。晉以後,增加員額,稱員外散騎常侍,或通直散騎常侍,往往預聞要政。南北朝時屬集書省。雖無實際職權,仍為尊貴之官,多用為將相大臣的兼職。 ○侍郎:秦漢時郎中令的屬官,主更值執戟,宿衛殿門。東漢時尚書屬官滿一年稱尚書郎,三年稱侍郎。魏晉以來只稱郎。/晉時各王國皆有侍郎,大國四人,小國二人,主掌贊相威儀,通傳教令。 ○神明:明智如神。如神般的通曉、明白。

    ★053-1,2も参照。

     ○『太平御覽』方術部四・醫三:張太素『齊書』曰:徐之才,字士茂,高平金鄉人。五葉の祖仲融隱於秦望山,有道士過之,求飲,因留瓠蘆,謂之曰:「習此,子孫當以道術救世,位至二千石。」開視,乃扁鵲『鏡經』一卷。習之,遂為良醫,至濮陽太守。父雄,員外散騎侍郎,代傳其術,號為神明。

     ○『醫說』卷一・三皇歷代名醫・徐之才:「徐之才,金紫光祿大夫・開府儀同三司・尚書令・西陽郡王,字士茂,高平金鄉人。幼而俊發,酬應如響,善醫,有機辯。武明皇太后不豫,之才奉藥,立愈。肅宗召與同坐,令皇太子拜之,贈帛千段,錦四百疋,車馬衣服,上利田園千畝(張太素『齊書』)」。

     ○『醫說』卷一・三皇歷代名醫・徐仲融:「徐仲融,不知何郡人,為濮陽太守。性好黃老,隱秦望山。有道士過之求飲,因留一葫蘆遺之,曰:君習之,子孫當以道術救世,位至二千石。仲融開視,乃『扁鵲鏡經』一卷,因精心學之,名振海內,仕至濮陽太守」。

     ○『醫說』卷一・三皇歷代名醫・徐雄:「徐雄,謇之子也。為員外散騎侍郎。醫術為江左所稱,至雄子之才貴盛,贈太常卿兗州刺史(『南齊史』)」。

    

識典古籍*******************************************************

張太素齊書:徐之才,字士茂,高平金鄉人。

    【AI譯文】

张太素的『齐书』记载:徐之才,字士茂,是高平金乡人。

    【AI 1】張太素の『斉書』によると、徐之才(字は士茂)は高平金郷の出身である。

    【AI 2】張太素の『斉書』にはこう記されている:徐之才、字は士茂(しも)、高平金郷の出身である。

五葉祖仲融,隱於秦望山,有道士過之求飲,因留葫蘆遺之曰:習此,子孫當以道術救世。

    【AI譯文】

第五代祖先仲融,隐居在秦望山,有个道士路过向他讨水喝,他就留下一个葫芦赠给他,说:“学习这里面的东西,子孙后代应当用道术来拯救世人。”

    【AI 1】彼の五代前の祖先である仲融は秦望山に隠遁していた。ある日、道士が通りかかり、水を求めたところ、仲融は彼に瓢箪を贈り、「この中の書を学べば、子孫は道術を用いて人々を救うことができるだろう」と語った。

    【AI 2】五代前の祖先・仲融は秦望山に隠棲していた。ある日、そこを通りかかった道士が水を求めたところ、仲融はこれに応じ、その礼として道士はひとつの瓢箪を贈り、「これに入っているものを学べば、子孫は道術によって人々を救うことができるだろう」と言った。

位至二千石。

    【AI譯文】

官职做到了二千石。

    【AI 1】仲融の官職は二千石にまで昇った。

    【AI 2】仲融は官職として二千石(高位の官)にまで昇った。

開視,乃扁鵲鏡經一卷,習之,遂爲良醫,至濮陽太守。

    【AI譯文】

打开一看,原来是一卷『扁鹊镜经』,徐之才学习此书,最终成为了一名良医,官至濮阳太守。

    【AI 1】その瓢箪を開いてみると、そこには『扁鵲鏡経』の一巻が収められていた。徐之才はこれを学び、最終的に名医となり、濮陽太守の地位に就いた。

    【AI 2】瓢箪を開けてみると、中には『扁鵲鏡経』の一巻が入っていた。徐之才はこれを学び、ついには名医となり、濮陽太守の地位にまで出世した。

父雄,員外散騎侍郎,代傳其術,號爲神明。

    【AI譯文】

他的父亲徐雄,担任员外散骑侍郎,家族世代相传医术,被称为神明。

    【AI 1】彼の父である徐雄は員外散騎侍郎を務め、家系は代々医術を受け継ぎ、「神明」と称されるほどの名声を得たという。

    【AI 2】彼の父・徐雄は員外散騎侍郎を務め、家系は代々医術を受け継ぎ、「神明(しんめい)」と称された。

0 件のコメント:

コメントを投稿