『歷代名醫蒙求』072-1
秋夫針鬼 李祐救婦 秋夫は鬼に針し 李祐は婦(つま)を救う (徐秋夫・李祐)
談藪宋徐秋夫爲射陽令甞有鬼呻吟聲
甚悽苦秋夫問曰汝是鬼也何所須鬼曰
我姓斛斯家在東陽患腰痛而死雖爲鬼
疼痛猶不可忍聞君善術願見救濟秋夫
曰汝是鬼無形云何措治鬼曰君但縛蒭
作人按孔穴針秋夫如其言爲針四處又
針肩井三處設祭而埋之明日見一人來
謝曰蒙君療疾𠋩爲設祭除飢解疾感惠
實多忽然不見當代伏其通靈
【訓み下し】072-1
『談藪』:宋の徐秋夫は射陽の令爲(た)り。嘗て鬼有り呻吟す。聲甚だ悽苦なり。秋夫問うて曰わく,「汝は是れ鬼なり。何の須(もと)むる所ぞ」。鬼曰わく,「我が姓は斛斯,家は東陽に在り。腰痛を患って死す。鬼と爲ると雖も,疼痛 猶お忍ぶ可からず。君 術を善くすと聞く。願わくは救濟されよ」。秋夫曰わく,「汝は是れ鬼にして形無し。云何(いか)に治を措(お)かん」。鬼曰わく,「君但だ蒭(わら)を縛り人を作れ。孔穴を按じて針せよ」。秋夫 其の言の如くし,爲に針すること四處,又た肩井三處に針す。祭を設けて之を埋めり。明日,一人の來たるを見る。謝して曰わく,「君が療疾を蒙り,復た爲に祭を設け,飢えを除かれ疾を解かれ,惠みを感ずること實(まこと)に多し」。忽然として見えず。當代 其の通靈に伏す。
【注釋】072-1
○談藪:一卷。舊本題宋龐元英(詳見『文昌雜錄』)撰。此書『宋史・藝文志』及諸家書目俱不載。『四庫全書總目』云:龐元英爲宰相籍子,乃元豐中人。此書乃多敘南宋寧、理兩朝事,相距百載,其僞殆不足攻。 ○宋:南北朝時劉宋。 ○徐秋夫:南北朝時劉宋醫家。祖籍東莞姑幕(今山東諸城),寄籍丹陽(今江蘇南京)。父徐熙為晉醫家。從父習醫,尤擅針灸。其子道度、叔嚮皆有醫名。 ○射陽:射陽縣。漢置。在射水之陽。故名。三國魏廢。晉復置。故城在今江蘇淮安縣城東南。 ○令:職官名。古代稱某些中央機關的長官為令,如尚書令、中書令;也指地方行政首長為令,如縣令。 ○甞:「嘗」の異体字。 ○鬼:人死後的靈魂。 ○呻吟:因病痛或哀傷所發出的聲音。 ○悽苦:悲苦。淒涼悲苦。 ○何所:何處。 ○須:需要、需求。 ○姓斛斯:『醫說』作「我姓斛,名斯」。 ○東陽:春秋魯邑。〔左傳哀公八年〕呉師克東陽而進。〔呂氏春秋〕「夏孔甲游於東陽。」卽此。在今山東費縣西南七十里。今名關陽鎭。⦿春秋齊境上邑。〔左傳襄公二年〕「晏弱城東陽以逼之。」今山東臨朐縣東有東陽城。⦿春秋晉地。〔左傳襄公二十三年〕趙勝率東陽之師以追之。〔杜注〕「東陽。晉之山東。魏郡廣平以北。」戰國時爲衞地。後屬趙。〔國策齊策〕「兼魏之河南。絶趙之東陽。則趙魏亦危矣。」按自漢以前。東陽大抵爲晉之太行山東地。非有城邑。漢始置東陽縣。卽今山東恩縣西北六十里之東陽城。江永謂此非晉所能有。晉之東陽近鼓國。鼓爲晉州。趙勝所帥師。當是此東陽。見〔春秋地理考實〕。 ○腰痛:腰痛是以腰部一側或兩側疼痛為主要症状的一種病證。西醫的腎臟疾病、風濕病、腰肌勞損、脊椎及脊髓疾病等所致腰痛,是骨科、運動醫學和康復醫學中常見的疾患。治療手段多種多樣,但關鍵是找出引起腰痛的基礎疾病,對因治療,才有可能獲得最佳療效。 ○見:被。用在動詞前,表示被動。『醫說』作「相」。相:わたしを。 ○救濟:用財物幫助貧苦的人。 ○無形:不見形體。抽象而不具形體。猶言不知不覺。 ○云何:如何;怎麼辦;怎麼樣。 ○措:籌辦、準備。 ○蒭:「芻」の異体字。禾莖、禾桿。 ○按:依照。撫、扶。考察。 ○孔穴:腧穴。見晉・皇甫謐『針灸甲乙經』,徵引『明堂孔穴針灸治要』。後『千金要方』又載:「凡孔穴在身,皆是臟腑榮衛血脈流通,表裡往來,各有所主。」參見腧穴條。 ○肩井:經穴名。出『針灸甲乙經』。別名膊井、肩解。屬足少陽膽經。手足少陽、陽維之會。在肩上,前直乳中,當大椎與肩峰端連線的中點上。或以手拼攏,食指靠頸,中指尖到達處是穴。 ○設祭:陳設祭品。/祭:“祭”字就是有酒肉的祭祀,即牲祭。本義:祭祀。 ○明日:明天;今天的下一天。次日。 ○謝:表示感激、酬答。如:「感謝」。 ○蒙:受到、承受,表示感敬。 ○療疾: 治療疾病。 ○𠋩:「復」の異体字。 ○惠:恩澤、好處。如:「恩惠」。 ○忽然:表示情況的發生,迅速得出乎意料。突然。 ○不見:看不到。消失。 ○當代:過去那個時代。 ○伏:趴,身體向前傾靠在物體上。佩服、信服。同「服」。 ○通靈:通於神靈。靈驗。
○『太平廣記』醫一・徐文伯:宋徐文伯……子秋夫為射陽令,嘗有鬼呻吟。聲甚淒苦。秋夫問曰。汝是鬼也,何所須。鬼曰。我姓斛斯,家在東陽。患腰痛而死。雖為鬼,疼痛猶不可忍。聞君善術,願見救濟。秋夫曰。汝是鬼,無形,云何措治。鬼曰。君但縛芻作人。按孔穴〔「穴」原作「定」,據明鈔本改〕。針之。秋夫如其言,為針四處,又針肩井三處,設祭而埋之。明日,見一人來謝曰。蒙君療疾,復為設祭,除飢解疾,感惠實多。忽然不見。當代服其通靈。(出『談藪』。)
『太平廣記』【譯文】徐熙之的兒子徐秋夫任射陽縣令時,曾經有一次,他聽見鬼在呻吟,聲音非常悽苦。徐秋夫問:“你這鬼要幹什麼?”鬼說:“我姓斛斯,家在東陽縣,因患腰痛病而死。現在雖然做了鬼但還是疼得不能忍受,聽說你醫術很好,希望你救救我。”徐秋夫說:“你是鬼,沒有形狀,我怎麼給你治療呢?”鬼說:“你只要扎個草人,按著穴位用針就可以了。”徐秋夫按著鬼說的,紮好草人,在四個穴位用了針,又在肩部的三個穴位用了針,又擺酒供食,祭禱之後把草人埋掉。第二天有人來謝他,說:“承蒙你為我治病,又為我設祭,除病解飢,你對我的恩惠太多了,深表感謝。”說完忽然不見了。與徐秋夫同時代的人都佩服他能通鬼神。(出自『談藪』。)
○『醫說』卷二・鍼灸・鍼蒭愈鬼:「徐熙,字秋夫,不知何郡人。時為射陽令。少善醫方,名聞海內。常夜聞有鬼呻吟,聲甚悽苦。秋夫曰:汝是鬼,何所須?答曰:我姓斛,名斯,家在東陽,患腰痛死。雖為鬼,而疼痛不可忍。聞君善術,願相救濟。秋夫曰:汝是鬼而無形,云何厝治?鬼曰:君但縛蒭為人,索孔穴鍼之。秋夫如其言,為鍼腰四處,又鍼肩井三處,設祭而埋之。明日一人來,謝曰:蒙君醫療,復為設祭,病除饑解。感惠實深。忽然不見。當代稱其通靈。長子道度,次子叔向。皆精其術焉(『唐史』)」。
識典古籍*******************************************************
談藪:宋徐秋夫爲射陽令,嘗有鬼呻吟,聲甚悽苦。秋夫問曰:汝是鬼也,何所須?
【AI譯文】
『谈薮』记载:南朝宋时的徐秋夫担任射阳县令,曾经有鬼魂发出呻吟声,声音非常凄惨悲苦。秋夫问:‘你是鬼,想要什么?’
【AI 1】『談藪』によると、南朝宋の時代、徐秋夫は射陽県令を務めていた。ある夜、彼は悲痛な呻き声を発する霊に遭遇した。秋夫が「お前は幽霊か?何を望んでいる?」と尋ねると、
【AI 2】『談藪』にはこう記されている:南朝宋の時代、徐秋夫(じょしゅうふ)は射陽県の県令を務めていた。あるとき、鬼のうめき声が聞こえ、その声は非常に悲惨で苦しそうであった。秋夫は尋ねた。「お前は鬼なのか、何を望んでいるのだ?」
鬼曰:我姓斛斯,家在東陽,患腰痛而死,雖爲鬼,疼痛猶不可忍。
【AI譯文】
鬼说:‘我姓斛斯,家在东阳,因患腰痛而死,虽然变成了鬼,疼痛仍然难以忍受。’
【AI 1】霊は答えた。「私は斛斯と申す者で、東陽の出身だ。腰痛の病で死んだが、幽霊となってもなお、その痛みは耐えがたい。
【AI 2】鬼は答えた。「私は斛斯(こくし)という姓で、東陽の出身です。以前、腰の痛みに苦しんで死にました。鬼になった今でもその痛みが耐え難いのです。
聞君善術,願見救濟。
【AI譯文】
听说您擅长法术,希望您能救我。
【AI 1】あなたが法術に通じていると聞き、どうか救ってほしい。」
【AI 2】あなたが法術に長けていると聞いて、助けていただきたくまいりました。」
秋夫曰:汝是鬼,無形,云何措治?
【AI譯文】
徐秋夫说:“你是鬼,没有形体,我怎么为你治疗呢?
【AI 1】徐秋夫は「お前は形のない存在だ。どうやって治療すればよいのか?」と問いかけた。
【AI 2】徐秋夫は言った。「お前は鬼で、形がないのに、どうやって治療できるというのだ?」
鬼曰:君但縛蒭作人,按孔穴針。
【AI譯文】
鬼说:‘您只要捆扎草人,按照孔穴扎针。’
【AI 1】すると霊は「草人を作り、適切な穴に針を刺してください」と指示した。
【AI 2】鬼は答えた。「ただ草人(わら人形)を作り、経穴(ツボ)に従って針を刺していただければよいのです。」
秋夫如其言,爲針四處,又針肩井三處,設祭而埋之。
【AI譯文】
秋夫按照鬼魂的话去做,为她扎了四处针,又在肩井穴扎了三针,设祭礼之后将尸体掩埋了。
【AI 1】秋夫はこの言葉に従い、草人に四か所の針を打ち、肩井穴にも三針を施した。そして祭礼を行い、霊の遺骸を埋葬した。
【AI 2】秋夫は鬼の言葉に従い、草人を作って四か所に針を刺し、さらに肩井(けんせい)というツボに三本の針を刺した。そして祭礼を行い、鬼の遺体を埋葬した。
明曰,見一人來,謝曰:蒙君療疾,復爲設祭,除飢解疾,感惠實多。
【AI譯文】★「明曰」:翻字の誤りで「明日」が正しい。AIは正して訳している。
第二天,看见一个人来道谢,说:‘承蒙您为我治疗疾病,又为我摆设祭品,解除了我的饥饿,治愈了我的疾病,我真是太感激您了。’
【AI 1】翌日、一人の人影が現れ、「病を癒し、供物を施して飢えを救ってくださったこと、心より感謝いたします」と述べた。
【AI 2】翌日、一人の人が現れ、感謝の言葉を述べた。「あなたが私の病を癒してくださり、また祭品まで備えてくださったおかげで、飢えも癒され、病も治りました。本当に感謝しております。」そう言って、
忽然不見。
【AI譯文】
忽然就消失不见了。
【AI 1】その瞬間、姿を消した。
【AI 2】その人物は忽然と姿を消した。
當代伏其通靈。
【AI譯文】
当代的人佩服他能与神灵相通。
【AI 1】人々は、徐秋夫が神霊と通じていたことに深い敬意を抱いたという。
【AI 2】その出来事から、当時の人々は徐秋夫が神霊と通じる人物であると称賛した。
0 件のコメント:
コメントを投稿