褚該盡術 德濟好命 褚該は術を盡くし 德濟は命を好(よ)くす (褚該・沈道恭・周德濟)
北史褚該字孝通河南陽翟人幼而謹厚
尤善醫術仕梁歷武陵王府參軍該性淹
和不自矜尚但有請之者皆爲盡其藝術
時論稱其長者
【訓み下し】
『北史』:褚該,字は孝通,河南陽翟の人。幼くして謹厚,尤も醫術を善くす。梁に仕え,武陵王府參軍を歷(へ)たり。該 性は淹和にして,自らは矜尚せず。但だ之を請う者有らば,皆な爲に其の藝術を盡くす。時論 其の長者たるを稱(たた)う。
【注釋】
○北史:016を参照。 ○褚該:南北朝時期醫家。字孝通,陽翟(今河南禹縣)人。自幼聰穎謹厚,嘗仕梁為武寧王府參軍。後仕周而為右光祿大夫,兼精醫術,又授醫正上士。後名醫許爽歿,該更有醫名,僅在姚僧垣之下。醫德高尚,不自矜,有請者,皆赴救。子傳其業。 ○謹厚:謹慎篤厚。 ○尤:更加、格外。 ○善:擅長。有做好或處理好某事的才能或技巧 [be good at]。 ○醫術:醫療技術。治病的技術。 ○仕:做官 [be an official;fill an office]、任職。 ○梁:南朝蕭衍所建(502~556)。建都建康。 ○歷:經過。 ○武陵:武陵郡。漢置。治義陵。在今湖南溆浦縣南三里。後漢移治臨沅。在今湖南常德縣西。隋初廢。尋復置。移今常德縣治。唐置朗州。尋仍曰武陵郡。後又爲朗州。宋曰朗州武陵郡。尋廢。⦿南朝梁置齊郡。東魏改名武陵。隋初廢。故城在今江蘇贛楡縣南。 ○王府:王族所居住的府第。王爺〔舊時對封王爵者的尊稱。〕的府第。 ○參軍:職官名。東漢置,掌參謀軍務。/東漢末始有“參某某軍事”的名義,謂參謀軍事。 簡稱“參軍”。晉以後軍府和王國始置為官員。 ○淹和:寬和。 ○自矜尚:驕矜自大。誇耀。/自矜:自己誇耀。自負;自誇。/尚:矜誇,自負。 ○請之:「褚該に要請する」という意味に解するのであれば,「之に請う」であるが,「(褚該に)醫術を要請する」と解して「之を請う」とした。 ○藝術:泛指六藝以及術數方技等各種技術技能。/藝(才能、技術)と術(技藝。方法、策略)。ここでは「醫術」のことであろう。 ○時論:當時的輿論。 ○稱:讚頌、讚譽。如:「稱揚」、「稱美」。 ○長者:言行仁厚或有學問、德行的人。指德高望重的人。《史記.卷七.項羽本紀》:「陳嬰者,故東陽令史,居縣中,素信謹,稱為長者。」
○『北史』卷九十 列傳第七十八 藝術下/褚該:褚該字孝通,河南陽翟人也。父義昌,梁鄱陽王中記室。該幼而謹厚,尤善醫術,仕梁,歷武陵王府參軍,隨府西上,後與蕭撝同歸周。自許奭死後,該稍為時人所重,賓客迎候,亞於姚僧垣。天和初,位縣伯下大夫,進授車騎大將軍、儀同三司。該性淹和,不自矜尚,但有請之者,皆為盡其藝術。時論稱其長者。後以疾卒。子則,亦傳其家業。
識典古籍*******************************************************
《北史》:褚該,字孝通,河南陽翟人,幼而謹厚,尤善醫術。仕梁,歷武陵王府參軍。該性淹和,不自矜尚。但有請之者,皆爲盡其藝術,時論稱其長者。
【AI譯文】
《北史》记载:褚该,字孝通,是河南阳翟人,他自幼就严谨敦厚,尤其擅长医术。在梁朝为官,历任武陵王府参军。他的性情温和,不自我夸耀。只要有请他帮忙治病的,他都会尽心尽力施展医术,当时的人们都称赞他是个有德行的人。
【AI 1】『北史』によると、褚该(字は孝通)は河南省陽翟の出身で、幼い頃から慎み深く誠実であり、特に医術に長けていた。梁朝に仕え、武陵王府の参軍(軍務を補佐する官職)を歴任した。性格は温和であり、自らの才能を誇示することはなかった。病気の治療を求める者がいれば、彼は尽力してその医術を発揮し、人々は彼の徳の高さを称賛したという。
【AI 2】『北史』によると、褚該(ちょがい)、字(あざな)は孝通(こうつう)といい、河南の陽翟の出身である。幼い頃から厳格で誠実な性格で、特に医学に優れていた。梁(りょう)朝で官職に就き、武陵王府の参軍を歴任した。性格は穏やかで、自分を誇ることもなかった。誰かが病気の治療を依頼すれば、彼は常に全力で医術を尽くして助けたため、当時の人々は皆、彼を徳のある人物として称賛していた。
0 件のコメント:
コメントを投稿