列仙傳范蠡字少伯徐州人也事周師太
公好服桂飲水爲越大夫勾踐破吳後乘
輕舟入海變姓名又適齊爲鴟夷子皮後
百餘年見於陶居累億万號陶朱公𠋩弃
之蘭陵賣藥後人丗丗見識之
【訓み下し】008-2
『列仙傳』:范蠡,字は少伯,徐州の人なり。周に事(つか)え太公を師とし,好んで桂を服して水を飲む。越の大夫と爲る。勾踐 吳を破りし後,輕舟に乘って海に入(い)る。姓名を變えて,又た齊に適(い)って,鴟夷子皮と爲る。後の百餘年にして,陶に見え,居って億萬を累(かさ)ね,陶朱公と號す。復た之を棄つ。蘭陵に藥を賣る。後(のち)の人世世に之を見識(し)る。
【注釋】008-2
○列仙傳:003-2を参照。 ○范蠡:人名。字少伯,生卒年不詳,春秋楚人。與文種同事越王句踐二十餘年,苦身戮力,卒以滅吳,尊為上將軍。蠡以大名之下,難以久居,且句踐為人,可與共患難,難與同安樂,遂浮海適齊,變姓名為鴟夷子皮。至陶,操計然之術以治產,因成巨富,自號陶朱公。 ○字:本名以外另取的別號。 ○徐州人:古九州之一。〔禹貢〕海岱及淮惟徐州。⦿後秦置。治項城。在今河南項城縣東北。/『列仙傳』范蠡作「徐人也」。徐:古國名。伯益之後。周初僭稱王。爲穆王所滅。後復封爲子國。故城在今安徽泗縣北。〔春秋昭公十三年〕「呉滅徐。徐子奔楚。楚遷徐於夷。」今安徽亳縣東南七十里廢城父城是。 ○事:侍奉 [serve]。 ○周:朝代名。(西元前1122~前256)周武王翦商至周赧王為秦所滅,共歷八百六十七年。 ○師:效法、學習 [imitate]。 ○太公:太公望呂尚。/『列仙傳』作「太公望」。呂尚,字子牙,東海人。本姓姜,其先封於呂,從其封姓,故稱為「呂尚」。周初賢臣,年老隱於釣,周文王出獵,遇於渭水之陽,相談甚歡,曰:「吾太公望子久矣。」因號「太公望」。 ○桂:肉桂。植物名。樟科樟屬,常綠喬木。葉長橢圓形,具離基三出脈。聚繖狀圓錐花序,花被片六枚,淡黃色。核果橢圓形,熟時紫黑色。樹皮多脂,氣味辛烈,與種子、根皮、嫩枝等均可作成香料,或磨碎製成桂油,可入藥,具有止痛、健胃、驅寒等的療效。也稱為「玉桂」、「桂樹」、「菌桂」。 ○越:國名。春秋時諸侯國,姒姓。建都於會稽。曾占有今江蘇、浙江及山東的一部分,後滅於楚。 ○大夫:古職官名。周代在國君之下有卿、大夫、士三等;各等中又分上、中、下三級。後因以大夫為任官職者之稱。 ○勾踐:句踐。春秋時越王,父允常,曾為吳王闔閭所敗。句踐立,於檇李打敗吳師,後又為闔閭子夫差所敗,困於會稽,句踐派遣大夫向吳求和而成。歸國用文種、范蠡為相,臥薪嘗膽,矢志復仇。後興兵滅吳,並渡淮水,會諸侯,受方伯之命,橫行江淮間,名震中國。也作「勾踐」。 ○吳:周代諸侯國。泰伯封於吳地,故址在今江蘇省無錫縣。傳到夫差,為越王句踐所滅。 ○適:往、至。 ○齊:國名。戰國七雄之一,故址在今大陸地區山東省北部、河北省東南部一帶。 ○爲:變為、成為。 ○鴟夷子皮:范蠡の別名。/鴟夷:盛酒的革囊。/子皮:春秋時代,鄭國に罕虎あり,字を子皮という。 ○陶:陶丘。在山東定陶縣西南七里。〔書禹貢〕濟入于河。溢爲滎。東出於陶丘北。〔爾雅釋丘〕「丘再成曰陶。」 ○𠋩:「復」の異体字。 ○弃:「棄」の異体字。 ○蘭陵:蘭陵縣。戰國楚邑。春申君以荀卿爲蘭陵令卽此。漢置縣。南朝宋省入氶縣。後魏復置。北齊廢。隋復置。故城在今山東嶧縣東五十里。尋又廢。改氶縣爲蘭陵。在今山東嶧縣西北一里。 ○後人:後世的人。 ○丗丗:累世;代代。/丗:「世」の異体字。
○『三洞羣仙錄』卷之一:『列仙傳』:范蠡,字少伯,徐州人也。事周師太公,好服桂飲水。為越大夫,勾踐破吴後,乘輕舟入海。變姓名,又適齊,為鴟夷子皮。後百餘年,見於陶,居累億萬,號陶朱公。後棄之蘭陵,賣藥。後人世世見識之」。
★『三洞羣仙錄』に関しては,跋文に言及がある。
○『列仙傳』范蠡:「范蠡,字少伯,徐人也。事周師太公望,好服桂飲水。為越大夫,佐勾踐破吳。後乘舟入海,變名姓,適齊,為鴟夷子。更後百餘年,見於陶,為陶朱君,財累億萬,號陶朱公。後棄之,蘭陵賣藥。後人世世識見之」。
○『史記』貨殖列傳:范蠡……乃乘扁舟浮於江湖,變名易姓,適齊為鴟夷子皮〔【索隱】大顏曰:「若盛酒者鴟夷也,用之則多所容納,不用則可卷而懷之,不忤於物也。」案:韓子云「鴟夷子皮事田成子,成子去齊之燕,子皮乃從之」也。蓋范蠡也。〕,之陶〔【索隱】服虔云:「今定陶也。」 【正義】括地志云:「即陶山,在齊州平(陽)〔陵〕縣東三十五里陶山之陽也。今南五里猶有朱公冢。」又云:「曹州濟陽縣東南三里有陶朱公冢,又云在南郡華容縣西,未詳也。」〕為朱公。朱公以為陶天下之中,諸侯四通,貨物所交易也。乃治產積居。與時逐而不責於人。故善治生者,能擇人而任時。十九年之中三致千金,再分散與貧交疏昆弟。此所謂富好行其德者也。後年衰老而聽子孫,子孫脩業而息之,遂至巨萬。故言富者皆稱陶朱公。
識典古籍*******************************************************
《列仙傳》:范蠡,字少伯,徐州人也,事周師太公,好服桂飲水,爲越大夫。
【AI譯文】
《列仙传》记载:范蠡,字少伯,是徐州人,他侍奉周文王的军师姜太公,喜欢服用肉桂和饮水,担任越国的大夫。
【AI 1】『列仙伝』には次のように記されている。范蠡(字は少伯)は徐州の出身で、周文王の軍師である姜太公に仕えた。彼は肉桂を服用し、水を飲むことを好み、越国の大夫を務めた。
【AI 2】『列仙伝』にはこう記されています。范蠡(はんれい)、字(あざな)は少伯(しょうはく)、徐州の人であった。彼は周の文王の軍師・姜太公に仕え、肉桂を服用し、水を飲むのを好んでいた。また、越国の大夫(高官)として仕えた。
勾踐破吳後,乘輕舟入海,變姓名,又適齊爲鴟夷子皮。
【AI譯文】
勾践攻破吴国之后,乘坐轻舟出海,更改姓名,又到齐国去,叫鸱夷子皮。
【AI 1】勾践が呉国を滅ぼした後、范蠡は軽舟に乗って海へ出た。その後、姓名を変え、斉国へ渡り、「鸱夷子皮」と名乗った。
【AI 2】越王勾践が呉を滅ぼした後、范蠡は軽舟に乗って海へ出て、名前を変え、斉国へ行き、「鸱夷子皮(しいしひ)」と名乗った。
後百餘年見於陶,居累億万,號陶朱公。
【AI譯文】
一百多年以后,他出现在陶地,积累了亿万资产,号称陶朱公。
【AI 1】百年以上の歳月が過ぎた後、彼は陶の地に姿を現し、莫大な資産を築き上げ、「陶朱公」と称された。
【AI 2】それから百年以上の時が経った後、彼は陶(現在の浙江省寧波周辺)に現れ、莫大な資産を築き、「陶朱公(とうしゅこう)」と呼ばれるようになった。
復弃之蘭陵賣藥,後人世世見識之。
【AI譯文】
他后来又到兰陵去卖药,后来的人代代都见到过他。
【AI 1】その後、彼はさらに蘭陵へ赴き、薬を売るようになり、後世の人々は代々彼を見かけることがあったという。
【AI 2】さらにその後、彼は蘭陵に行って薬を売り、後の時代の人々も代々彼の姿を見かけたという。
0 件のコメント:
コメントを投稿