2025年5月12日月曜日

『歷代名醫蒙求』011-1

 嗣明十万  道恭三千  嗣明は十万  道恭は三千 (馬嗣明・沈道恭)

    北齊書馬嗣明少博綜經方爲人診脉一

    年前知其死生邢邵唯一子大寶年十七八

    苦傷寒嗣明爲診其脉退告楊愔云邢公

    子傷寒不療自荖然脉候不出一年便死

    大寶未朞而卒其驗如此者甚多愔薦爲 

    典丞皇建中稍加給事至通直郎散騎常

    侍嗣明針灸孔穴往往與明堂不同武平

    末從駕往晉陽至遼陽山中見文牓云女

    病能瘥者與錢十万衆醫視之無敢措手

    嗣明見牓笑曰眞得汝矣乃抵其家問其

    由云曾將麥種見赤物二尺似蛇入指中

    因驚倒手臂疼重月餘日漸及半身腫痛

    不可忍呻吟晝夜不絶嗣明曰毒蛇爲鶴

    所啄血遺於此犯而得之即受方令服十

    餘劑湯以散補之明年還鄴女病都愈載

    鏹而歸

    

  【訓み下し】011-1

    『北齊書』:馬嗣明は少(わか)くして經方を博く綜(おさ)め,人の爲に脉を診て,一年前に其の死生を知る。邢邵の唯一の子 大寶,年十七八,傷寒に苦しむ。嗣明 爲に其の脉を診る。退きて楊愔に告げて云う,「邢公の子,傷寒 療せずとも自(おのずか)ら差(い)えん。然れども脉候は,一年を出でずして便ち死せん」。大寶 未だ期ならずして卒(し)ぬ。其の驗 此(か)くの如き者甚だ多し。愔 薦めて典丞と爲す。皇建中,稍(ようや)く給事を加え,通直郎散騎常侍に至る。嗣明の針灸孔穴,往往にして明堂と同じからず。武平の末,駕に從って晉陽に往く。遼陽山中に至って文牓を見る。云う,「女(むすめ)の病能く瘥(い)やす者に,錢十万を與(あた)う」。衆醫 之を視るも,敢えて手を措(お)くもの無し。嗣明 牓を見て笑って曰わく,「真(まこと)に汝を得たり」。乃ち其の家に抵(いた)り,其の由を問う。云う,「曾て麥の種を將(も)って,赤き物 二尺の蛇に似たる,指の中に入るを見る。因って驚き倒れ,手臂疼き重きこと月餘,日々漸く半身に及び,腫れ痛み忍ぶ可からず,呻吟 晝夜絕えず」。嗣明 曰わく,「毒蛇 鶴の啄(ついば)む所と爲り,血 此こに遺(のこ)り,犯して之を得たり」。即ち方を受(さず)け,十餘劑湯を服(の)ましめ,散を以て之を補う。明年 鄴に還る。女の病都(すべ)て愈ゆ。鏹(ぜにさし)を載せて歸る。


  【注釋】011-1

 ○北齊書:唐李百藥撰,五十卷,為記載北齊歷史的記傳體史書。內有本紀八、列傳四十二,無志,後經補綴,為二十四史之一。 ○馬嗣明:南北朝時期醫家。河南野王(今河南沁陽)人。精研古代《本草》、《素問》、《明堂》等書,善切脈,可以決生死,常自煉藥石以療外證。其鍊石法系燒石令赤,再浸入醋中,取其醋中屑,暴干搗篩,以之和醋塗瘡上,甚效。又善針灸。曾入隋任藥藏監,卒於隋。 ○少:年幼的、年輕的。 ○博綜:猶博通。 ○經方:中醫上指記載藥劑治療的書。 ○死生:死亡及生存。逝世、死亡。 ○邢邵:(496年或約500年-561年或不詳),“邵”一作“劭”,字子才,河間鄚(今河北省任丘市)人,北魏至北齊時無神論者、文學家。 ○傷寒:中醫上指外感熱病的總稱;亦指受了風寒而引起的病。 ○楊愔:(511年-560年),字遵彥,小字秦王,弘農華陰(今陜西省華陰市)人。北魏司空楊津之子,北齊時期駙馬、宰相。 ○荖:「差」の異体字。病癒。通「瘥」。 ○未朞:不滿一周歲。/朞:「期」の異体字。一周年。 ○卒:死亡。 ○驗:憑證、證據。 ○典:典禮、儀式。 ○丞:輔佐、輔助。 ○皇建:(560年八月—561年十一月)是北齊孝昭帝高演的年號,歷時年余。 ○稍:略微。頗、甚。逐漸 [gradually]。 ○給事:供職。官名。給事中的省稱。秦、漢時,無論何等官職,若加上給事中之銜稱,即可出入宮庭,常侍帝王左右。魏晉時始為正官。 ○通直郎:文散官名。南北朝始置,隋、唐、宋為文官第十七階,出自《梁書· 韋放傳》。 ○散騎常侍:職官名。秦置散騎,又置中常侍,至三國魏時,二者合而為一,稱為「散騎常侍」。侍從皇帝左右,規諫過失。晉以後,增加員額,稱員外散騎常侍,或通直散騎常侍,往往預聞要政。 ○針灸:一種中醫療法。為針法和灸法的合稱。用特製的金屬針,或燃燒的艾絨,刺激經脈穴道治療疾病。也作「鍼灸」。 ○孔穴:腧穴。見晉.皇甫謐《針灸甲乙經》,徵引《明堂孔穴針灸治要》。後《千金要方》又載:「凡孔穴在身,皆是臟腑榮衛血脈流通,表裡往來,各有所主。」 ○往往:每每、常常。 ○明堂:針灸模型或圖書表明腧穴的標誌點,人體經脈孔穴圖,舊稱明堂圖或明堂孔穴圖。《醫說》:「今醫家記針灸之穴,為偶人點志其處,名明堂。」 ○不同:不一樣。 ○武平:武平(高緯)(570年正月—576年十二月)是北齊後主高緯的年號,歷時6年余。武平(高紹義)(578年)是北齊政權範陽王高紹義的年號。 ○從駕:隨從皇帝出行。 ○晉陽:古唐國。相傳帝堯始都此。周初滅唐。成王封其弟叔虞于此。後改國曰晉。〔左傳定公十三年〕「趙鞅入于晉陽以叛。」其後簡子使尹鐸爲晉陽。及智伯攻趙襄子。走晉陽。卒滅智伯。漢置縣。故城卽今山西太原縣治。 ○遼陽山:在山西遼縣東南二里。後魏以此名縣。 ○牓:揭示牌。通「榜」。 ○女:女兒。 ○瘥:病痊癒。《說文解字.疒部》:「瘥,癒也。」 ○衆:「眾」の異体字。 ○無敢:不敢。 ○措手:著手處理、應付。 ○眞:「真」の異体字。的確、實在。 ○抵:到達。 ○呻吟:因病痛或哀傷所發出的聲音。 ○晝夜:日夜。白日和黑夜。 ○絶:「絕」の異体字。 ○啄:鳥類用嘴取食。 ○受:通“授”。授予;交給 [give]。『太平御覽』作「授」。 ○散:藥粉。如:「胃散」、「藥散」。 ○明年:次年;今年的下一年。 ○鄴:北斉王朝の都。大部分は現在の河北省邯鄲市臨漳県にあたり、河南省安陽市安陽県にまたがっている。 ○都:皆。概括全部的意思。愈載 ○鏹:金銀。古代串錢的繩索,泛指錢幣。同「繈」。 

 ○『太平御覽』卷723・方術部四・醫三:《北齊書》曰……又曰:馬嗣明,河內野王人,少明醫術,診脈預知生死。邢劭子大寶十七八,苦傷寒。嗣明診其脈,告楊愔曰:「此子今病不療自愈,然不逾年必死。覺之少晚,不可為也。」數日,兩公待宴酒酣,顯祖曰:「子才兒聰,宜以近郡處之。」愔曰:「年少未可。」劭出,愔以詞明言奏,乃止。寶未期而卒,其驗如此。楊愔背發腫,詞明以粗理色石,大如鵝卵,烈火燒令黃赤,投醋中,使屑落盡,暴乾,搗篩和傅之,立愈。嗣明從駕之晉陽。至遼陽,見榜云:「女病,能差之,與錢拾萬。」從醫視之,無敢措手,嗣明見榜,笑曰:「眞得汝矣。」乃抵其家,問其由,云:「曾將麥穗,見赤物長二尺,似蛇,入指中,因驚倒。手臂疼重月餘,日漸及半身,腫痛不可忍,呻吟晝夜不絕。」嗣明曰:「毒蛇為鶴所啄,遣血於此,犯而得之。」即授方,令服十餘劑,以湯散補之。明年還鄴,女疾都愈,載鏹而歸。……

 ○『北齊書』卷四十九・列傳第四十一・方伎:馬嗣明,河內人。少明醫術,博綜經方,甲乙、素問、明堂、本草莫不咸誦。為人診候,一年前知其生死。邢卲子大寶患傷寒,嗣明為之診,候脉,退告楊愔云:「邢公子傷寒不治自差,然脉候不出一年便死,覺之晚,不可治。」楊、邢並侍讌內殿,顯祖云:「子才兒,我欲乞其隨近一郡。」楊以此子年少,未合剖符。讌罷,奏云:「馬嗣明稱大寶脉惡,一年內恐死,若其出郡,醫藥難求。」遂寢。大寶未期而卒。楊令患背腫,嗣明以練石塗之便差。作練石法:以粗黃色石鵝鴨卵大,猛火燒令赤,內淳醋中,自屑,頻燒至石盡,取石屑曝乾,擣下簁。和醋以塗腫上,無不愈。後遷通直散騎常侍。針灸孔穴,往往與明堂不同。從駕往晉陽,至遼陽山中,數處見牓,云有人家女病,若有能治差者,購錢十萬。諸名醫多尋牓至,問病狀,不敢下手。唯嗣明獨治之。問其病由,云曾以手將一麥穟,即見一赤物長二寸似蛇,入其手指中,因驚怖倒地,即覺手臂疼腫,漸及半身俱腫,痛不可忍,呻吟晝夜不絕。嗣明為處方服湯。比嗣明從駕還,女平復。嗣明,隋初卒。


識典古籍*******************************************************

《北齊書》:馬嗣明,少博綜經方,爲人診脉,一年前知其死生。邢邵唯一子大寶,年十七八,苦傷寒。

    【AI譯文】

《北齐书》记载:马嗣明,年少时广泛研读医学经典,给人诊脉,能提前一年知道病人的生死情况。邢邵只有一个儿子,名叫邢大宝,十七八岁,患了严重的伤寒病。

    【AI 1】『北斉書』には次のように記されている。馬嗣明は幼少の頃から医学の古典を広く学び、診脈をする際には一年先の患者の生死を見抜くことができた。邢邵の息子である邢大宝は十七、八歳で重度の傷寒を患った。

    【AI 2】『北斉書』にはこう記されています。馬嗣明(ばしめい)は若いころから医学の古典を広く学び、人の脈を診ると、その人の生死を一年先まで予見できた。邢邵という人物には一人息子がいて、名を邢大宝といい、17〜18歳のときに重い傷寒(チフスのような熱性疾患)にかかった。

嗣明爲診其脉,退告楊愔云:“邢公子傷寒不療自差,然脉候不出一年便死。”

    【AI譯文】

嗣明为他诊脉,退下后告诉杨愔说:“邢公子的伤寒病不用治疗就会自己痊愈,但脉象显示他活不过一年。”

    【AI 1】嗣明は彼の脈を診た後、楊愔にこう告げた。「邢公子の傷寒は治療をしなくても自然に回復しますが、脈の状態を見ると一年以内に命を落とすでしょう。」

    【AI 2】馬嗣明が脈を診たあと、楊愔(よういん)にこう語った。「邢公子の傷寒は治療しなくても自然に治りますが、脈象を見るに、彼は一年も生きられないでしょう。」

大寶未期而卒,其驗如此者甚多。

    【AI譯文】

大宝不满一年就死了,这样的应验还有很多。

    【AI 1】実際に大宝は一年も経たずに亡くなり、このような予言が的中した例は数多くあった。

    【AI 2】果たして大宝は一年もたたずに亡くなった。こうした予言の的中例は他にも多数あった。

愔薦爲典丞。

    【AI譯文】

杨愔推荐他担任典丞。

    【AI 1】これにより、楊愔は嗣明を典丞に推薦した。

    【AI 2】その後、楊愔の推薦により、馬嗣明は典丞に任ぜられた。

皇建中,稍加給事至通直郎散騎常侍。

    【AI譯文】

皇建年间,马嗣明逐渐升官至通直郎散骑常侍。

    【AI 1】皇建年間、馬嗣明は徐々に昇進し、通直郎散騎常侍となった。

    【AI 2】皇建年間には、次第に昇進し、通直郎・散騎常侍となった。

嗣明針灸孔穴往往與《明堂》不同。

    【AI譯文】

嗣明针灸的穴位常常与《明堂》不同。

    【AI 1】彼の針灸のツボは、一般的な『明堂』のものとは異なっていた。

    【AI 2】馬嗣明の針灸における経穴(ツボ)は、しばしば『明堂』に記されている位置と異なっていた。

武平末,從駕往晉陽,至遼陽山中,見文牓云:“女病能瘥者,與錢十万。”

    【AI譯文】

武平末年,(他)跟随皇帝前往晋阳,走到辽阳山中,看见一个文书榜,上面写着:‘谁能治好我女儿的病,就给他十万钱。’

    【AI 1】武平の末年、嗣明は皇帝に同行して晋陽へ赴いた。その道中、遼陽山で一枚の掲示文を目にした。そこにはこう書かれていた。「娘の病を治した者には十万銭を与える。」

    【AI 2】武平末年、彼は皇帝に従って晋陽へ向かう途中、遼陽山中で「娘の病を治せば十万銭を与える」と書かれた掲示を目にした。

衆醫視之,無敢措手。

    【AI譯文】

众多医生为他诊治,都不敢动手。

    【AI 1】多くの医者が診察したが、誰も治療を施すことができなかった。

    【AI 2】多くの医者が診察したが、治療には踏み出せなかった。

嗣明見牓笑曰:“真得汝矣。”

    【AI譯文】

马嗣明看到榜文笑着说:“这真是为我而设的。”

    【AI 1】馬嗣明は掲示文を見て笑い、「まさに私のためにあるものだ。」と言った。

    【AI 2】これを見た馬嗣明は笑って言った。「これはまさに私のための掲示だ。」

乃抵其家,問其由,云:“曾將麥種,見赤物二尺,似蛇入指中,因驚倒,手臂疼重,月餘日,漸及半身,腫痛不可忍,呻吟晝夜不絶。”

    【AI譯文】

于是医生来到他家,询问他的病因,病人说:“曾经拿着麦种,看见一条二尺长的红色物体,像蛇一样钻进了手指中,因此受到惊吓倒地,手臂疼痛沉重,一个多月后,疼痛逐渐蔓延到半身,肿痛难以忍受,日夜不停地呻吟。”

    【AI 1】病人の家を訪ね、病状を尋ねると、患者はこう答えた。「麦の種を持っていたとき、二尺ほどの赤い生物が現れ、蛇のように指に入り込んだ。それに驚いて倒れ、腕が重く痛むようになった。一ヶ月ほど経つと痛みは体の半分に広がり、腫れと痛みに耐えられず、一日中呻いている。」

    【AI 2】彼はその娘のもとを訪れ、病因を尋ねると、娘はこう答えた。「麦の種を持っていた時、2尺ほどの赤い蛇のようなものが指に入り、恐怖で倒れ、腕が痛く重くなりました。一ヶ月後には痛みが半身に広がり、腫れて苦しく、昼夜呻きが止まりません。」

嗣明曰:“毒蛇爲鶴所啄,血遺於此,犯而得之。”

    【AI譯文】

嗣明说:‘这是毒蛇被鹤啄伤,血滴在了这里,人碰到了就会中毒。’

    【AI 1】嗣明は説明した。「これは毒蛇が鶴に啄まれ、その血が地面に落ちたものだ。それに触れたことで中毒したのだ。」

    【AI 2】馬嗣明は言った。「それは、毒蛇が鶴に傷つけられ、滴った血に人が触れたことで中毒したのです。」

即受方,令服十餘劑湯,以散補之。

    【AI譯文】

就接受治疗的那一方(患者),让他服用十几剂汤药,再用散剂来辅助治疗。

    【AI 1】そこで患者に十数種の湯薬を服用させ、散剤を用いて補助的に治療を施した。

    【AI 2】彼は患者に十数服の湯薬(煎じ薬)を処方し、さらに散薬で補助治療を施した。

明年還鄴,女病都愈,載鏹而歸。

    【AI譯文】

第二年他们返回邺城,女儿的病已经全都好了,他带着钱财回家了。

    【AI 1】翌年、一行が邺城へ戻る頃には娘の病は完全に治癒しており、馬嗣明は報酬の銭を受け取り、帰路についたという。

    【AI 2】翌年、一行が邺城に戻ると、その娘の病はすっかり治っており、馬嗣明は十万銭の報酬を得て帰郷した。

0 件のコメント:

コメントを投稿