2025年5月19日月曜日

『歷代名醫蒙求』014-2

    左傳晉侯求醫於秦秦伯使醫和視之

    曰疾不可爲也是謂近女室疾如蠱非鬼

    非食惑以喪志良臣將死天命不祐公曰女

    不可近也對曰節之趙孟曰何謂蠱對曰

    淫溺惑亂之所生也於文皿蟲爲蠱榖之

    之飛亦爲蠱在周易女惑男風落山謂之

    蠱皆同物也趙孟曰良醫也厚其禮而

    歸之

    

    【訓み下し】014-2

    『左傳』:晉侯 醫を秦に求む。秦伯 醫和をして之を視しむ。曰わく,「疾爲(おさ)む可からざるなり。是れを女室に近づき,疾(やまい) 蠱の如しと謂う。鬼に非ず,食に非ず,惑って以て志を喪(うしな)う。良臣 將に死せんとす。天命祐(たす)けず」。公曰わく,「女は近づく可からざるか」。對(こた)えて曰わく,「之を節す」。趙孟曰わく,「何をか蠱と謂う」。對えて曰わく,「淫溺惑亂の生ずる所なり。文に於いて皿蟲を蠱と爲す。榖の飛ぶも亦た蠱と爲す。『周易』に在っては,女 男を惑わし,風 山を落とす,之を蠱と謂う。皆な同じ物なり」。趙孟曰わく,「良醫なり」。其の禮を厚くして之を歸す。

    

  【注釋】014-2

 ○左傳:書名。春秋魯太史左丘明撰。西漢劉歆始引傳文解釋春秋經義,列為春秋三傳之一,初與春秋分行,晉杜預乃附於經,唐孔穎達作正義。也稱為「春秋左氏傳」、「左氏春秋」。 ○晉侯:晉平公(?—前532年),姓姬,名彪。晉國第二十九位國君,在位二十六年(前557年—前532年)。晉悼公孫周之子。 ○秦伯:秦景公,公元前576-前537年在位。 ○醫和:春秋時秦國良醫。醫為職業稱謂,和是名字。據《左傳‧昭公元年》載,他曾倡論陰、陽、風、雨、晦、明為“六氣”,謂“六氣”太過,可引起不同疾病。曾為晉平公治病,以為其疾不可治。 ○爲:治理。 ○女室:女色。清代王念孫認為「室」為「生」之誤,應作「是謂近女,生疾如蠱」。女、蠱為韻。下句食、志、祐為韻。 ○蠱:蠱疾。指心志沈迷惑亂的疾病。 ○鬼:人死後的靈魂。 ○惑以喪志:迷惑於女色而喪失心志。以,而,連詞。 ○良臣:指當時晉國大夫趙孟。 ○天命:上天之意旨;由天主宰的命運。 ○祐:神明護助。 ○節:節制;管束 [restrain;control]。 ○趙孟:趙孟,是春秋時代人們對晉國趙氏歷代宗主的尊稱,非特定單指一個人。孟,長也,故趙孟之意為趙氏大宗的宗主。春秋時期較為著名的趙孟主要有以下三位:趙武(約公元前598年~前595年至前541年),史稱趙文子。/趙鞅(?—前476年),又名志父,史稱趙簡子。/趙無恤(?―公元前425年),名無恤(亦作“毋恤”),史稱趙襄子。ここでは,趙文子。 ○淫溺惑亂:指晉侯沈溺霍亂於女色。 ○文:文字。 ○皿蟲爲蠱:「蠱」字由「皿」「蟲」二字組成。是一個會意字。 ○之之:《左傳‧昭公元年》作「之」1字。 ○飛亦爲蠱:儲藏過久的榖物中,孳生能飛的蟲蛾,也叫蠱。 ○周易:巽下☴・艮上☶=蠱。 ○風落山:杜預:山木得風而落,蓋取蠱壞之義也。 ○謂之蠱:意為在《周易》中,蠱卦的含義是長女迷惑少男,不是恰當的配偶,如同勁風吹落山上的草木。 ○同物:同類。指對「蠱」的三種解說,意義都屬同一事類。 

    

    https://dl.ndl.go.jp/pid/1913597/1/177

    『春秋左氏傳』昭公元年:晉侯求醫於秦。秦伯使醫和視之。曰。疾不可為也。是謂近女室。疾如蠱。非鬼非食。惑以喪志。良臣將死。天命不祐。公曰。女不可近乎。對曰。節之。……趙孟曰。何謂蠱。對曰。淫溺惑亂之所生也。於文。皿蟲為蠱。穀之飛亦為蠱。在周易。女惑男。風落山。謂之蠱。……皆同物也。趙孟曰。良醫也。厚其禮而歸之。

    

識典古籍*******************************************************

《左傳》:晉侯求醫於秦,秦伯使醫和視之,曰:“疾不可爲也,是謂近女室,疾如蠱,非鬼非食,惑以喪志,良臣將死,天命不祐。”

    【AI譯文】

晋平公向秦国请求派医生(来治病),秦景公派医和去给他看病,(医和)说:‘您的病无法治愈了。这是因为您过度沉溺于女色,疾病像蛊毒一样,既不是因为鬼怪,也不是因为饮食,而是因为沉迷女色而丧失意志,良臣即将死去,上天不再保佑您。’

    【AI 1】『晋書』には次のように記されている。晋平公は秦国に医師の派遣を求めた。秦景公は医和を送り、彼を診察させた。医和はこう述べた。「殿のご病状は、もはや治すことはできません。これは鬼神の祟りでも食事の不摂生でもなく、女色に溺れ、意志を失ったことによるものです。このままでは忠臣が亡くなり、天の加護も失われるでしょう。」

     ★「『晋書』」は,誤訳。

    【AI 2】晋の平公が病を患い、秦国に医者を派遣してもらうよう依頼したところ、秦の景公は医和(いわ)という医者を派遣した。医和は診察したのち、こう告げた。「殿下のご病気はもう治療不可能です。原因は女色(じょしょく)に過度に溺れたことにあります。この病は『蛊(こ)』のようなもので、鬼神でも飲食でもなく、女色に溺れたことで意志を失い、忠臣も去り、天ももはや助けようとはしません。」

公曰:“女不可近也?”

    【AI譯文】

晋平公说:‘我不能接近她吗?’

    【AI 1】晋平公は尋ねた。「彼女に近づいてはいけないのか?」

    【AI 2】晋の平公は尋ねた。「彼女(女性たち)に近づくことはできぬのか?」

對曰:“節之。”

    【AI譯文】★「晏子」?

晏子回答说:‘要节制欲望。’

    【AI 1】晏子は答えた。「欲望を抑えることが肝要です。」

    【AI 2】それに対し、晏子(賢臣)は答えた。「欲を節することが必要です。」

趙孟曰:“何謂蠱?”

    【AI譯文】

赵孟说:“什么叫做蛊?”

    【AI 1】すると趙孟が、「『蛊』とは何か?」と問いかけた。

    【AI 2】このやり取りを見ていた趙孟が質問した。「蛊(こ)とは何か?」

對曰:“淫溺惑亂之所生也。

    【AI譯文】

回答说:“这是过度沉溺于声色、迷惑昏乱所产生的。”

    【AI 1】答えは、「これは過度に声色に耽り、惑わされ、乱れることで生じるものです。」というものであった。

    【AI 2】医和は答えた。「それは、声色(美しい音楽や女色)に耽溺し、心が惑い、意識が混乱することから生じる病です。」

於文,皿蟲爲蠱,榖之之飛亦爲蠱。

    【AI譯文】

在文字学上,‘皿’字和‘虫’字组合成‘蛊’字,‘榖’字和‘虫’字组合也成‘蛊’字。

    【AI 1】文字学的に見ると、「皿」と「虫」を組み合わせて「蛊」という字が作られ、また「榖」と「虫」も「蛊」の字となる。

    【AI 2】また、文字学的に見ると――「蛊」という字は、「皿(さら)」の中に「虫」が入った形であり、また「榖(こく/食物)」に「虫」を加えても「蛊」となる。

在《周易》‘女惑男,風落山,謂之蠱,皆同物也。’”

    【AI譯文】

在《周易》中,‘长女迷惑少男,风吹落山木,称为蛊,它们是同一类事物。’”。

    【AI 1】『周易』にはこうある。「長女が少男を惑わせ、風が山の木を吹き落とす——これこそが蛊であり、同じ種類のものなのだ。」

    【AI 2】『周易』にはこうある:「長女が若い男を惑わす。風が山の木を吹き落とす。これを『蛊』という。同じ性質のものである。」

趙孟曰:“良醫也。”

    【AI譯文】

赵孟说:“是个好医生啊。”

    【AI 1】趙孟は感嘆し、「良い医者だ。」と評し、

    【AI 2】趙孟はそれを聞いて感心し、こう言った。「立派な医者だ。」

厚其禮而歸之。

    【AI譯文】

给他丰厚的礼物然后让他回去。

    【AI 1】厚い謝礼を与え、帰らせた。

    【AI 2】そして、厚く礼を贈って医和を帰国させた。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿