何首烏傳昔何首烏者順州南河縣人祖
名能嗣父名延秀能嗣常慕道術隨師
在山因醉夜臥山野忽見藤二株相去三
尺餘苗蔓相交乆而方解解了又交驚訝
其異至旦遂掘其根㱕問諸人無識者後
有山老忽來示之答曰子既無嗣其藤乃
異此恐神仙之藥何不服之遂杵爲末空
心酒服一錢服數月似強健因此常服又
加二錢服之舊疾皆痊髮烏容少數年之
内即有子名延秀秀生首烏首烏之名因
此而得生數子年百餘歳髮黒何首烏長
筋肉益精髓壯氣駐顔黒發延年
【訓み下し】009-2
『何首烏傳』:昔(むかし)の何首烏なる者は,順州南河縣の人なり。祖の名は能嗣,父の名は延秀。能嗣 常に道術を慕い,師に隨って山に在り。醉うに因って夜 山野に臥す。忽ち見る,藤の二株,相い去ること三尺餘り,苗と蔓相い交わり,久しくして方(まさ)に解け,解け了(お)わって又た交わるを。其の異なるを驚き訝(いぶか)り,旦(あした)に至って,遂に其の根を掘って歸る。諸(これ)を人に問うも,識る者無し。後に山老有り,忽ち來たる。之を示すに,答えて曰わく,「子(きみ)に既に嗣(あとつぎ)無し。其の藤乃ち異なり。此れ恐らくは神仙の藥なり。何ぞ之を服せざる?」遂に杵(つ)きて末と爲し,空心に酒もて一錢を服(の)む。服(の)むこと數月にして,強健たるに似たり。此れに因って常に服(の)む。又た二錢を加えて之を服(の)めば,舊(ふる)き疾(やまい) 皆な痊(い)ゆ。髮烏(くろ)く容(かたち)少(わか)し。數年の內に即ち子有り,延秀と名づく。秀 首烏を生む。首烏の名 此れに因って得たり。數子を生み,年百餘歲にして髮黑し。〔薬物としての〕何首烏は,筋肉を長ぜしめ,精髓を益し,壯氣 顏に駐(とど)まり,髮を黑くし年を延ばす。
【注釋】009-2
○何首烏傳:宋・寇宗奭編撰『圖經衍義本草』卷18からの引用か。 ○順州:唐置。宋廢。故治在今廣西陸川縣南四十里。或曰南漢所置州也。 ○南河縣:唐置。宋省。故治在今廣西陸川縣西五十里。 ○祖:稱謂。用以尊稱父母親的父母。如:「祖父母」。 ○慕:思念、想念。愛羨、敬仰。/慕道:羨慕道術。 ○道術:道教的法術;方術。 ○藤:植物名。棕櫚科黃藤屬,「白藤」、「黃藤」之俗稱。 ○苗:初生未開花的穀類植株。初生的植物或指植物的嫩莖、嫩葉。 ○蔓:藤本或蔓性植物細長而能攀繞他物的莖。 ○乆:「久」の異体字。 ○方:才、始。正、適。將。 ○了:完畢、結束。 ○驚訝:驚異;驚奇。驚奇訝異。 ○異:特別的、不平常的。奇怪。怪異的事物。 ○旦:天剛亮的時候。 ○㱕:「歸・帰」の異体字。 ○諸:「之於」二字的合音。「之」是代詞,「於」是介詞。 ○識:見解、見聞。知道、了解。 ○神仙:神話傳說中的人物。有超人的能力。可以超脫塵世,長生不老。 ○杵:捅、突刺。 ○爲:創制。行、作。變為、成為。 ○末:碎屑、細粉。如:「藥末」、「粉末」。 ○空心:沒吃過東西的肚子。空腹。 ○錢:量詞。計算重量的單位。兩の十分之一。 ○強健:強壯、健碩。強壯健康。 ○痊:病除、康復。如:「痊癒」。 ○烏:黑色的。如:「烏雲」、「烏髮」。 ○容:面貌。相貌。 ○少:年幼的、年輕的。 ○内:「內」の異体字。 ○歳:「歲」の異体字。 ○黒:「黑」の異体字。 ○何首烏:植物名。蓼科蓼屬,蔓性多年生草本。全草光滑,纏繞樹石而生。葉互生,卵形或長卵形,基部心形,嫩葉背面帶紅色。夏秋開小白花,圓錐花序長可達二十公分。瘦果卵形,具三稜,包覆於薄翅狀宿存增大之花被內。塊根可入藥,有輕瀉效果,及安神、滋補等作用。也稱為「夜合」。/唐朝文人李翱曾寫過《何首烏傳》。何首烏原來是一個人的名字,後李時珍根據史料記載,把原來的「夜交藤」改名為「何首烏」。據《本草綱目》記載,何首烏一名野苗,二名交藤,三名夜合,四名地精,五名何首烏。本出順州今晉興縣,江南渚道皆有。性味歸經——苦、甘、澀,溫。歸肝、心、腎經。何首烏據稱是(元和七年813年)順州南河縣(今廣西陸川縣西)人何田兒所發現,常年服用活到160歲。主產河南、湖北、貴州、四川、江蘇、廣西等地。 ○壯氣:豪邁、勇壯的氣概。 ○駐:停留。留住、保持。 ○顔:「顏」の異体字。 ○延年:延長壽命。
○宋・寇宗奭編撰『圖經衍義本草』卷之十八・草部下品之下・事五・何首烏:『何首烏傳』:昔何首烏者,順州南河縣人。祖名能嗣,父名延秀。能嗣常慕道術,隨師在山,因醉夜卧山野,忽見有藤二株,相去三尺餘,苗蔓相交,久而方解,解了又交。驚訝其異,至旦,遂掘其根歸。問諸人,無識者。後有山老忽來,示之。答曰:「子既無嗣,其藤乃異,此恐是神仙之藥,何不服之?」遂杵爲末,空心酒服一錢。服數月,似強徤,因此常服,又加二錢服之,經年舊疾皆痊。髮烏容少,數年之内,即有子,名延秀。秀生首烏,首烏之名,因此而得。生數子,年百餘歲,髮黑。 有李安期者,與首烏鄉里親善,竊得方服,其壽至長,遂叙其事。 何首烏,味甘,生温,無毒。茯苓爲使,治五痔,腰膝之病,冷氣心痛,積年勞瘦,痰癖,風虚敗劣,長筋力,益精髓,壯氣駐顔,黑髭延年,婦人惡血痿黃,産後諸疾,赤白帶下,毒氣入腹,乆痢不止,其功不可具述。……
唐・李翱『何首烏錄』:僧文象好養生術,元和七年三月十八日,朝茅山,遇老人於華陽洞口,告僧曰:「汝有仙相,吾授汝秘方。有何首烏者,順州南河縣人,祖能嗣,本名田兒,天生閹,嗜酒。年五十八,因醉夜歸,臥野中。及醒,見田中有藤兩本,相遠三尺,苗蔓相交,久乃解,解合三四。心異之,遂掘根持問村野人,無能名。曝而乾之,有鄉人良戲而曰:‘汝閹也,汝老無子,此藤異而後以合,其神藥,汝盍餌之?’田兒乃篩末酒服。經七宿,忽思人道,累旬力輕健,欲不制,遂娶寡婦曾氏。田兒因常餌之,加餐兩錢,七百餘日,舊疾皆愈,反有少容,遂生男。鄉人異之。十年生數男,俱號為藥。告田兒曰:‘此交藤也,服之可壽百六十歲,而古方本草不載。吾傳於師,亦得之於南河,吾服之,遂有子。吾本好靜,以此藥害於靜,因絕不服。汝偶餌之,乃天幸。’因為田兒盡記其功,而改田兒名能嗣焉。嗣年百六十歲乃卒,男女一十九人。子庭服,亦年百六十歲,男女三十人。子首烏服之,年百三十歲,男女二十一人。安期《敘交藤》云:‘交藤味甘,溫無毒,主五痔腰腹中宿疾冷氣,長筋益精,令人多子能食,益氣力,長膚延年。一名野苗,一名交莖,一名夜合,一名地精,一名桃柳藤。生順州南河縣田中,嶺南諸州往往有之。其苗大如槁,本光澤,形如桃柳葉,其背偏獨單,皆生不相對。有雌雄,雄者苗色黃白,雌者黃赤。其生相遠,夜則苗蔓交,或隱化不見。春末、夏中、初秋三時候,晴明日,兼雌雄采之,烈日曝乾,散服酒下,良。采時盡其根,勿洗,乘潤以布帛拭去泥土,勿損皮,密器貯之,每月再曝。凡服,偶日二、四、六、八日是,服訖以衣覆,汗出導引,尤忌豬羊肉血。’」老人言訖,遂別去,其行如疾風。浙東知院殿中孟侍御識何首烏,嘗餌其藥,言其功如所傳。出賓州牛頭山,苗如萆薢蔓生,根如杯拳,削去側皮,生啖之,南人因呼為何首烏焉。元和八年八月錄。
識典古籍*******************************************************
《何首烏傳》:昔何首烏者,順州南河縣人,祖名能嗣,父名延秀。能嗣常慕道術,隨師在山,因醉夜臥山野,忽見藤二株,相去三尺餘,苗蔓相交,久而方解,解了又交,驚訝其異。
【AI譯文】
《何首乌传》记载:从前有个叫何首乌的人,是顺州南河县人,他的祖父叫何能嗣,父亲叫何延秀。能嗣一向倾慕道术,跟随师父在山中(修行),因为喝醉了酒在夜晚睡在山野间,忽然看见两株藤,相距三尺多,藤蔓的茎和枝蔓相互缠绕,过了很久才分开,分开了之后又缠绕在一起,(能嗣)对这种异常现象感到惊讶。
【AI 1】『何首烏伝』には次のように記されている。昔、順州南河県に何首烏という人物がいた。彼の祖父は何能嗣、父は何延秀であった。能嗣は道術に憧れ、師に従って山中で修行をしていた。ある夜、酒に酔い野外で眠っていたところ、三尺ほど離れた二株の藤が蔓を絡ませ合い、長時間離れては再び絡み合う様子を目にし、不思議に思った。
【AI 2】『何首烏伝』にはこう記されています。昔、何首烏(かしゅう)という人がおり、順州南河県の出身であった。祖父は何能嗣(かのうし)、父は何延秀(かえんしゅう)といった。能嗣は道術にあこがれ、師に従って山中で修行していた。ある晩、酔って野山で眠っていたところ、ふと目を覚ますと、三尺あまり離れた場所にある二本のツルが、茎や枝を互いに絡ませ合い、しばらくして離れ、また絡み合うという不思議な現象を目にした。
至旦遂掘其根歸,問諸人,無識者。
【AI譯文】
到了天亮,就挖了它的根带回家,问别人,没有人认识。
【AI 1】翌朝、彼はその根を掘り出し持ち帰ったが、誰もそれを知らなかった。
【AI 2】これに強く興味を抱いた彼は、夜が明けるとその根を掘り取り、家に持ち帰った。人々に尋ねても、それを知る者はいなかった。
後有山老忽來,示之,答曰:“子旣無嗣,其藤乃異,此恐神仙之藥,何不服之?”
【AI譯文】
后来有位山老忽然前来,(刘商)把那株藤拿给山老看,山老回答说:‘你既然没有子嗣,这株藤又很奇异,这恐怕是神仙之药,为什么不服用它呢?’
【AI 1】その後、ある老人が訪れ、能嗣は藤を見せると、老人はこう言った。「お前には子がいないな。この藤は実に奇異だ。きっと神仙の薬であろう。なぜ服用してみないのだ?」
【AI 2】やがて一人の山に住む老人が現れ、能嗣はその藤を見せた。老人はこう言った。「あなたには子がいない。そしてこの藤は奇異なものだ。これは仙薬に違いない。なぜ服用しないのか?」
遂杵爲末,空心酒服一錢,服數月似強健。
【AI譯文】
于是把它捣成末,空腹用酒送服一钱,服用几个月后就变得健壮了。
【AI 1】そこで能嗣はそれを粉末にし、空腹時に酒で一銭分を飲んだ。数か月後、彼はすっかり壮健になった。
【AI 2】そこで能嗣はそれを粉末にし、空腹時に酒で一銭(約3.7g)を服用した。数ヶ月服用すると体が強健になった。
因此常服,又加二錢服之。
【AI譯文】
于是他开始经常服用这些药,又在原来的基础上增加了二钱的药量来服用。
【AI 1】さらに薬の量を二銭に増やして服用すると、
【AI 2】さらに薬量を二銭に増やして常用すると、
舊疾皆痊,髮烏容少,數年之内即有子名延秀。
【AI譯文】
之前的疾病都痊愈了,头发变黑了,面容也变年轻了,几年内就生下了一个儿子,取名为延秀。
【AI 1】かつての病がすべて治り、髪は黒くなり、顔つきも若返った。そして数年のうちに子を授かり、延秀と名付けた。
【AI 2】以前の病はすっかり癒え、白髪も黒くなり、顔つきも若返った。数年のうちに子を授かり、延秀と名付けた。
秀生首烏,首烏之名因此而得。
【AI譯文】
延秀的儿子叫首乌,首乌这个名字就是因此而得来的。
【AI 1】延秀の息子こそが首烏であり、彼の名はこのことに由来する。
【AI 2】延秀の子が「首烏」であり、この名はその出来事に因んでつけられた。
生數子,年百餘歲髮黑。
【AI譯文】
她生了几个孩子,活了一百多岁,头发还是黑色的。
【AI 1】彼は幾人もの子をもうけ、百年以上生きたが、髪は黒いままであった。
【AI 2】彼の妻は何人かの子を産み、百歳を超えても髪は黒々としていた。
何首烏長筋肉,益精髓,壯氣駐顔,黑髮延年。
【AI譯文】
何首乌能使筋肉生长,补益精髓,使元气旺盛、容颜常驻,使头发乌黑、益寿延年。
【AI 1】何首烏は筋肉を養い、精気を補い、活力を高める効能を持ち、若さを保ち、髪を黒くし、長寿をもたらす薬として知られるようになった。
【AI 2】何首烏(かしゅう)は、筋肉を発達させ、精を補い、元気を増し、顔色を保ち、髪を黒くし、寿命を延ばすとされている。
0 件のコメント:
コメントを投稿