2025年5月20日火曜日

『歷代名醫蒙求』015-1

 張苗烝桃  伯宗移樹 張苗は桃を烝(む)し  伯宗は樹に移す (張苗・陳廩丘・薛伯宗)

    晉書張苗雅好醫術善消息診處陳廩丘

    得病連服藥發汗汗不出衆醫皆云發汗 

    不出者死自思可烝之如中風法令溫氣

    於外迎之必得汗也𠋩以問苗云曽有人

    疲極汗出臥簟中冷得病苦增寒諸醫與

    

    散四日凢八過發汗汗不出苗乃燒地布

    桃葉於上烝之即得大汗便於被下傅粉

    身極燥乃起即愈廩丘如其言果差

    

    【訓み下し】015-1

    『晉書』:張苗,雅(もと)より/雅(はなは)だ/醫術を好み,善く診處を消息す。陳廩丘 病を得て,連(しき)りに藥を服(の)んで發汗せしむるも,汗出でず。衆醫皆な云う,「發汗せしめて出でざる者は死す」。自ら之を烝(む)す可しと思うこと,中風法の如し。溫氣をして外より之を迎えしむれば,必ず汗を得るなり,と。復た以て苗に問う。云う,「曾て人有り疲極して汗出で,簟中に臥し,冷えて病を得て增〔憎〕寒に苦しむ。諸醫 散を與うること四日,凡そ八過發汗せしむるも,汗出でず。苗乃ち地を燒き,桃葉を上に布き,之を烝す。即ち大汗を得たり。便ち被(おおい)の下に於いて粉を傅(つ)け,身極めて燥けば乃ち起き,即ち愈ゆ」。廩丘 其の言の如くせば,果して差(い)ゆ。

    

  【注釋】015-1

 ○晉書:007を参照。いま房玄齡らの『晉書』に引用文,見えず。『隋書』経籍志には,「晉著作郎王隱撰。晉散騎常侍虞預撰。晉中書郎朱鳳撰。宋湘東太守何法盛撰。宋臨川內史謝靈運撰。齊徐州主簿臧榮緒撰。蕭子雲撰。」の『晉書』がみえる。同様の内容は『太平御覽』722,『證類本草』,『外臺秘要方』,『備急千金要方』,『傷寒總病論』卷第二・可發汗證などにも引かれる。 ○雅:向來。很、甚。 ○消息:斟酌。消長,增減;盛衰。偏指增補。變化。 ○連:連續;多次[continuously]。 ○發汗:謂用藥物等使身體出汗。亦泛指出汗。 ○衆:「眾」の異体字。許多的。 ○烝:用熱水氣蒸東西。通「蒸」。『醫說』作「蒸」。 ○中風:病名。指外感風邪的病患。 ○𠋩:「復」の異体字。 ○曽:「曾」の異体字。『太平御覽』作「魯」。 ○疲極:疲勞;非常疲勞。 ○簟:竹席。 ○增:『醫說』作「憎」。 ○凢:「凡」の異体字。 ○被:被子。睡眠時蓋在身上的東西。覆蓋。 ○傅粉:搽粉。抹粉。/傅:附著、依附。擦抹、塗抹。 ○起:起床、離開床鋪。復甦、痊癒、好轉。 ○差:病癒。通「瘥」。

     ○『醫說』卷七・奇疾・蒸之得汗:「『晉書』曰:張苗雅好醫術,善消息診處。陳廩丘得病,連服藥發汗,汗不出。眾醫云:發汗不出者死。自思可蒸之,如中風法。溫氣於外迎之必得汗也。復以問苗云:曾有人疲極汗出,臥簟中,冷得病苦憎〔一作「增」〕寒。諸醫與散四日,凡八過發汗,汗不出。苗乃燒地,布桃葉於上蒸之。即得大汗。便於被下傅粉,身極燥乃起,即愈。廩丘如其言,果差」。

     ○『太平御覽』方術部三・醫二:『晉書』曰……又曰:張苗雅好醫術,善消息診處。陳廩丘得病,連服藥發汗,汗不出。眾醫皆云:「發汗不出者死。」自思可蒸之如中風法,令溫氣于外迎之,必得汗也。復以問,苗云:「魯有人疲極,汗出臥簟,中冷得病,苦增寒。諸醫與散,四日凡八過,發汗,汗不出。苗乃燒地,布桃葉於上蒸之,即得大汗。便於被下傅粉,身極燥乃起,即愈。」廩丘如其言,果差。

     ○『外臺祕要方』卷第一・諸論傷寒八家合一十六首:陳廩丘云:或問得病連服湯藥發汗,汗不出如之何?答曰:醫經云:連發汗,汗不出者死。吾思可蒸之,如蒸中風法。蒸濕之氣於外迎之,不得不汗出也。後以問張苗,苗云:曾有人作事疲極汗出臥單簟,中冷得病,但苦寒蜷,諸醫與丸・散・湯,四日之內,凡八發汗,汗不出,苗令燒地布桃葉蒸之,即得大汗,於被中就粉傅身極燥,乃起便愈。後數以此發汗,汗皆出也。人性自有難使汗出者,非但病使其然,蒸之無不汗出也。(『小品』『千金』同。蒸法在此卷崔氏日數部中,阮河南法。又有桃葉湯熏其法,在第三卷天行部中,『文仲方』支太醫法是也。)

     ○『備急千金要方』卷九・傷寒方上・ 傷寒例第一:陳廩丘云:或問得病連服湯藥發汗,汗不出如之何?答曰︰醫經云,連發汗汗不出者,死病也。吾思也,可蒸之如蒸中風法,熱濕之氣於外迎之,不得不汗出也。後以問張苗,苗云,曾有人作事疲極汗出,臥單簟中冷得病,但苦寒,諸醫與丸散湯,四日之內凡八過發汗,汗不出,苗令燒地布桃葉蒸之,即得大汗,於被中就粉敷身,使極燥乃起便愈,後數以此發汗,汗皆出也。人性自有難汗出者,非唯病使其然也,蒸之則無不汗出也。諸病發熱惡寒脈浮洪者,便宜發汗,溫粉粉之,勿令遇風,當發汗。而其人適失血及大下利,則不可大汗也,數方與桂枝湯,使體潤,汗出連日,當自解也。

     ○『證類本草』桃核仁:『圖經』曰:……張文仲治天行,有支太醫桃葉湯熏身法:水一石,煮桃葉,取七斗,以為鋪席,自圍衣被蓋上,安桃湯於床簀下,乘熱自熏,停少時,當雨汗,汗遍去湯,待歇,速粉之,並灸大椎,則愈。陳廩丘《蒸法經》云:連發汗,汗不出者死,可蒸之,如中風法。以問張苗,苗曾有疲極汗出,臥單簟,中冷,但苦寒倦。四日凡八過發汗,汗不出。燒地桃葉蒸之,則得大汗,被中敷粉極燥,便瘥。後用此發汗得出,蒸發者,燒地良久,掃除去火,可以水小灑,取蠶砂,若桃葉、柏葉、糠及麥麩皆可。取用易得者,牛、馬糞亦可用,但臭耳。取桃葉欲落時,可益收干之。以此等物著火處,令厚二、三寸,布席坐上,溫復。用此汗出,若過熱,當審細消息。大熱者重席,汗出周身便止。溫粉粉之,勿令過。此法舊云出阮河南也。……

     ○胡乃文(臺北上海同德堂中醫師):古中醫用「桃葉」薰蒸 發汗治病 

     https://www.epochtimes.com/b5/18/1/8/n10038433.htm

    

識典古籍*******************************************************

《晉書》:張苗雅好醫術,善消息診處。陳廩丘得病,連服藥發汗,汗不出,衆醫皆云:“發汗不出者死。”

    【AI譯文】

《晋书》记载:张苗向来喜欢医术,擅长根据病情的增减变化来诊断处理(疾病)。陈廪丘生了病,接连服用药物来发汗,可是汗却出不来,众多医生都说:‘发汗发不出来的人会死。’

    【AI 1】『晋書』には次のように記されている。張苗はかねてより医術を好み、病の症状の変化を見極め、的確に治療を施すことに長けていた。陳廪丘が病にかかり、発汗を促す薬を服用していたが、なかなか汗が出なかった。多くの医者が、「汗が出ない者は死ぬ。」と口をそろえて言った。

    【AI 2】『晋書』にはこう記されています。張苗(ちょうびょう)はもともと医術を好み、病状の進退・変化を見極めて診断・処置を行うことに長けていた。あるとき、**陳廩丘(ちんりんきゅう)**が病を患い、発汗を促す薬を続けて服用したが、汗がまったく出なかった。多くの医者たちはこう言った。「汗が出ないままでは、死に至るだろう。」

自思可烝之,如中風法,令溫氣於外,迎之必得汗也。

    【AI譯文】 

自己心想可以用熏蒸的方法治疗他,就像治疗中风的方法一样,使温热的气息在体表,用这种方法治疗必定能使病人出汗。

 ★この【AI譯文】を一文ごとに翻訳させているためか,日本語訳では誤訳している。主語が「陳廩丘」であることを明示して訳し直させるべきか,全【AI譯文】をまとめて訳させるべきであろう。以下,同じ。

    【AI 1】しかし、張苗は中風の治療法と同様に温熱の気を用いた蒸気療法が有効だと考えた。  

    【AI 2】張苗はこの病に対し、「これは中風(ちゅうふう/脳卒中や冷えによる体調不良)と同じように、**熏蒸(くんじょう/薬湯などの蒸気で体を温める療法)を使えば良い。温かい気を体表に巡らせれば、必ず発汗できるはずだ」と考えた。

復以問苗,云:“曾有人疲極汗出,臥簟中冷,得病,苦增寒。

    【AI譯文】

又拿这个问题去问张苗,他说:‘曾经有个人极度疲惫,出了汗,躺在竹席上受了凉,得了病,很是畏寒怕冷。’

    【AI 1】彼はさらに別の症例について問われると、こう語った。「かつてある人物が極度の疲労状態で汗をかき、竹席の上で冷えたため、寒気に悩まされる病を発症した。」

    【AI 2】張苗はその考えを裏付けるために、次のような例を挙げた。「以前、極度に疲れて汗をかいたまま、竹席の上で寝て体を冷やして病にかかった者がいた。

諸醫與散四日,凡八過發汗,汗不出。

    【AI譯文】

各位医生给他开了四天的散药,总共给他发了八次汗,但是汗出不来。

    【AI 1】その者に対して、医者たちは四日間にわたり散薬を処方し、計八度も発汗を試みたが、やはり汗は出なかった。

    【AI 2】彼は非常に寒がりになった。医師たちは4日間で合計8回も発汗剤を処方したが、汗はまったく出なかった。

苗乃燒地布桃葉於上烝之,即得大汗,便於被下傳粉,身極燥乃起,即愈。”

    【AI譯文】

苗就把地面烧热,在上面铺上桃叶,让他熏蒸,然后他出了很多汗,再在被下撒上些粉,身体干了就起来,病就好了。

    【AI 1】そこで張苗は地面を焼き、その上に桃の葉を敷き、蒸気で治療を試みた。その結果、大量に発汗し、さらに布団の下に粉を撒いて乾燥させると、病はすっかり回復した。

    【AI 2】そこで私は地面を焼いて温め、その上に桃の葉を敷き、その蒸気で体を熏蒸させた。すると大量の汗が出たので、粉を敷いた布団に寝かせて体を乾かし、起き上がるとすぐに病は治った。」

廩丘如其言,果差。

    【AI譯文】

廪丘按照他的话去做,果然就好了。

    【AI 1】陳廪丘も張苗の助言に従って治療を施したところ、やはり病が癒えたという。

    【AI 2】陳廩丘もこの方法を試してみたところ、本当に汗が出て病が回復した。

0 件のコメント:

コメントを投稿