2025年8月30日土曜日

『歷代名醫蒙求』057-1

 建肯不仕 璟知非娠  建は肯(あ)えて仕えず 璟は娠に非ざるを知る (沈建・潘璟)

    神仙傳沈建丹陽人父爲長吏而建獨好

    學道不肯仕宦學導引服食之術延年

    却老之法又能治病病無輕重見治輒愈

    建断榖不食輕舉飛行或去或來如此三 

    百餘年乃絶亦不知所之   


    【訓み下し】057-1 

    『神仙傳』:沈建は丹陽の人なり。父は長吏爲(た)り。而れども建は獨り道を學ぶを好んで,仕宦するを肯(がえん)ぜず。導引服食の術,延年却老の法を學び,又た能く病を治す。病に輕重と無く,治せらるれば輒ち愈ゆ。建 榖を斷って食(は)まず,輕舉飛行し,或いは去り或いは來たる。此(か)くの如きこと三百餘年,乃ち/絕えて,亦た/〔跡を絕って〕之く所を知らず。


  【注釋】057-1

 ○神仙傳:009を参照。 ○沈:姓。如宋代有沈括。 ○丹陽:丹陽郡。漢置。治宛陵。卽今安徽宣城縣。 ○父:『神仙傳』作「世」。『雲笈七籤』卷109,『太平廣記』卷9おなじ。 ○長吏:職官名。舊稱地位較高的官員。漢代官員享有六百石以上的爵祿稱為「長吏」。指州縣長官的輔佐。 ○學道:學習道行。指學仙或學佛。 ○不肯:不同意;不接受。不願意、不樂意。 ○仕宦:做官。出仕;為官。 ○導引:一種道家的養生方法。導氣引體。古醫家、道家的養生術。實為呼吸和軀體運動相結合的體育療法。近年出土的西漢帛畫有治疾的『導引圖』。『史記』卷一二八・褚少孫補龜策傳:「江傍家人常畜龜飲食之,以為能導引致氣,有益於助衰養老。」宋・張君房『雲笈七籤』卷三四・寧先生導引養生法:「夫欲導引行氣,以除百病。」也作「道引」。 ○服食:一種道家養生的方法。指服用丹藥。 ○延年:延長壽命。/【卻病延年】免除病疾,延長壽命。 ○却老:袪老,指長生不老。三國魏・嵇康〈答向子期養生論〉:「平神氣而欲卻老延年者,未之聞也。」/却:「卻」の異体字。 ○見:用在動詞前,表示主體對所涉及的對象如何。被。用在動詞前,表示被動。 ○輒:每、總是。即、就。 ○断榖:辟穀。古代神仙家導引之術。/断:「斷」の異体字。 ○輕舉:謂飛揚。謂飛升,登仙。歸隱。 ○飛行:在空中往來活動。指人或禽類、飛行器等在空中運動。 ○絶亦:『神仙傳』作「絕跡」〔跡を絕(た)って〕。/絶:「絕」の異体字。 ○所之:所去的地方。

    『神仙傳』卷2/卷6・沈建:「沈建者,丹陽人也。世為長史,而建獨好道,不肯仕宦。學道導引服食之術,遠年卻老之法,又能治病,病無輕重,遇建則差,舉事之者千餘家。一日,建當遠行,留寄一奴一婢,並驢一頭,羊十口,各與藥一丸,語主人曰:「但累舍居,不煩主人飲食也。」便決去,主人怪之曰:「此君所寄口有十三,不留寸資,當若之何?」建去之後,主人飲啖奴婢,奴婢聞食皆吐逆;以草與驢羊,驢羊皆避而不食,便欲觝人。主人乃驚。後百餘日,奴婢面體光澤,轉勝於初時,驢羊悉肥如飼。建去三年乃還。又各以一丸藥與奴婢驢羊,乃卻飲食如故。建遂斷穀,不食,能輕舉,飛行往還,如此三百餘年,乃絕跡,不知所之也。」

     ○『太平廣記』神仙九:沈建,丹陽人也,世為長吏。建獨好道,不肯仕宦,學導引服食之術,還年却老之法。又能治病,病無輕重,治之即愈。奉事之者數百家。建嘗欲遠行,寄一婢三奴、驢一頭、羊十口,各與藥一丸。語主人曰:「但累屋,不煩飲食也。」便去。主人大怪之曰:「此客所寄十五口,不留寸資,當若之何。建去後,主人飲奴婢,奴婢聞食氣,皆逆吐不用;以草飼驢羊,驢羊避去不食,或欲抵觸,主人大驚愕。百餘日。奴婢體貌光澤,勝食之時,驢羊皆肥如飼。建去三年乃還,各以藥一丸與奴婢驢羊,乃飲食如故。建遂斷穀不食,輕舉飛行。或去或還。如此三百餘年。乃絕跡不知所之也。(出《神仙傳》)

     ○『太平廣記』【譯文】沈建是丹陽人,世代都做長吏。唯獨沈建喜好道術,不肯做官,學習修煉服藥的方術和返老還童的辦法。他還會醫術,病人不管病情輕重,經他一治就好,因而有好幾百家人侍奉他。有一次沈建要出遠門,就把一名男僕、三名婢女、一頭驢、十隻羊寄存在某人家裡,他給男女僕人和驢、羊各吃了一枚藥丸,然後對那家主人說:“只要佔用你的房子,不用給他們吃的。”說罷就走了。那家主人覺得非常奇怪,說:“在我家連人加牲口寄存了十五口,卻一個錢也不留,這要怎麼辦才好呢?”沈建走後,主人給僕人們吃飯,但他們一聞飯的氣味就嘔吐,根本不吃;拿草餵驢和羊,驢、羊都走開不吃,還對主人又頂又踢,讓主人覺得十分奇怪驚訝。雖然一百多天不吃飯,但僕人們面容紅潤氣色極好,比吃飯還要健康,驢和羊也是驃肥體壯,像精心餵養一般。沈建三年後回來,又給奴僕和驢、羊各吃下一枚藥丸,他們才又開始正常的飲食。但沈建卻從此不再飲食,飛昇成仙,他時來時去,這樣過了三百多年,才不見了蹤跡,不知去了何處。(出自《神仙傳》。)

識典古籍*******************************************************

神仙傳:沈建,丹陽人。

    【AI譯文】

『神仙传』记载:沈建,是丹阳人。

    【AI 1】『神仙伝』によると、沈建は丹陽の人であった。

    【AI 2】『神仙伝』には次のように記されている:沈建は丹陽の人である。

父爲長吏,而建獨好學道,不肯仕宦。

    【AI譯文】

他的父亲是地方长官,但沈建却独自喜好研究学问、探索道义,不愿意出去做官。

    【AI 1】父は地方官であったが、沈建は独り学問を研究し、道義を探求することを好み、官職に就くことを望まなかった。

    【AI 2】彼の父は地方の長官であったが、沈建は独り学問を研究し、道義を探求することを好み、官職に就くことを望まなかった。

學導引服食之術,延年卻老之法,又能治病。

    【AI譯文】

他学习导引、服食的方法,延年益寿、长生不老的法术,又能治病。

    【AI 1】彼は導引や服食の方法を学び、長寿や不老の術を修め、さらに病を治す力を持っていた。

    【AI 2】彼は導引や服食の方法を学び、寿命を延ばし老化を防ぐ術を習得し、また病気を治すこともできた。

病無輕重,見治輒愈。

    【AI譯文】

无论病人的病情是轻是重,只要他进行治疗,就能痊愈。

    【AI 1】病の軽重を問わず、彼の治療を受ければ誰もが癒された。

    【AI 2】彼は、病人の病状が軽くても重くても、彼が治療を行えば、すべて快癒した。

建斷榖不食,輕舉飛行,或去或來,如此三百餘年乃絶,亦不知所之。

    【AI譯文】

沈建断绝谷物不再进食,能够轻身飞升,有时离开有时回来,像这样过了三百多年才消失,也不知道他去了哪里。

    【AI 1】やがて彼は穀物を断ち食を絶ち、軽身飛翔することができるようになった。時に姿を消し、時に戻るという日々を送り、そうして三百年以上を経た後、忽然として姿を消した。人々は彼がどこへ行ったのか知るすべもなかった。

    【AI 2】沈建は穀物を絶ち、食事を摂らなくなった。身体が軽くなり、飛翔することができ、時には去り、時には戻ってきた。このようにして三百年以上を過ごした後、彼は姿を消し、どこへ行ったのか分からなかった。


0 件のコメント:

コメントを投稿