臣聞聖人之有天下也論病以及國原診以知政
【訓み下し】
臣聞くならく,聖人の天下を有(たも)つや,病を論じて以て國に及び,診を原(たず)ねて以て政(まつりごと)を知る,と。
【意訳】
わたくしは次のように聞いています。聖人である帝王が天下を領有すると,人の病を論じるように国家を治め,人を診るように政治の状態を診断した,と。
【注釋】
○聖人之有天下也:『論語』泰伯:「舜禹之有天下也……」。『越絕書』計倪內經:「臣聞炎帝有天下,以傳黃帝」。 ○論病以及國原診以知政:『漢書』藝文志:「太古有岐伯、俞拊,中世有扁鵲、秦和,蓋論病以及國,原診以知政」。『國語』晉語八:「文子曰:醫及國家乎?對曰:上醫醫國,其次疾人,固醫官也。」
王澤不流則姦生於下故辨淑慝以制治
【訓み下し】
王澤 流れざれば,則ち姦 下に生ず。故に淑慝を辨じて以て制治す。
【意訳】
もし帝王の恩寵が流布されなければ,悪人や災いが天下で発生する。そのため善悪を判別して政治を行なう。
【注釋】
○王澤:君王的德澤。 ○不流:不流布、不流傳。《文選.曹冏.六代論》:「仁心不加於親戚,惠澤不流於枝葉。」 ○姦:邪惡小人、犯法作亂的人。禍亂、亂事。 ○生:發出,起動。 ○辨:分別、判別。 ○淑慝:猶善惡。 ○制治:猶言統治。治理政務。《書‧周官》:「制治於未亂,保邦於未危」。孔穎達疏:「治,謂政教」。
真氣不榮則疢動於體故謹醫砭以救民
【訓み下し】
真氣 榮せざれば,則ち疢(やまい) 體(からだ)に動ず。故に醫砭を謹んで以て民を救う。
【意訳】
真気が充実していなければ,病が体に発生するので,鍼砭による医療を重視して人民を救う。
【注釋】
○真氣:中醫上指由先天的原氣和後天呼吸水穀精氣結合而成的生命動力物質。可影響人體的各種機能活動以及抗病能力。正氣。 ○榮:茂盛、繁多。光榮;榮耀。/通「營」。圍繞;纏繞 [wind around]。營回(縈回,盤旋往復)。 ○疢:疾病。 ○動:改變原來位置或脫離靜止狀態,與「靜」相對:變動。觸發、感觸。使開始發生。 ○謹:慎重、小心。慎重におこなう。/重視曰謹。如《論語.堯曰》:「謹權量,審法度。」又如《禮記.曲禮》:「禮始於謹夫婦。」 ○醫:治療。 ○砭:古時用來治病的石針。 ○救民:【救民水火】語本《孟子.滕文公下》:「救民於水火之中,取其殘而已矣。」拯救人民於水深火熱之中。把人民從深重的災難中拯救出來。
0 件のコメント:
コメントを投稿