2025年9月30日火曜日

『歷代名醫蒙求』088-1

唐安温雅 阮偘沉靜  唐安は溫雅 阮偘は沉靜 (唐安・阮偘)

    史記唐安臨淄人也風儀温雅性好醫術  

    就淳于意求學意敎以五𧧂上下經脉

    爲齊侍醫

    

  【訓み下し】088-1

    『史記』:唐安は,臨淄の人なり。風儀 溫雅にして,性 醫術を好む。淳于意に就きて學を求む。意 教うるに五診・上下經脉を以てす。齊の侍醫と爲る。


  【注釋】088-1

 ○史記:003を参照。 ○唐安:西漢醫生。臨菑(今山東淄博)人。淳于意之弟子,曾為齊王侍醫。 ○臨淄:古營丘地。周封太公望爲齊國。獻公自薄姑徙都此。〔國策齊策〕「蘇秦説齊宣王曰。臨淄之中七萬戸。」秦滅齊。因故城置齊郡。其後項羽封田都爲齊王。漢有天下。封庶長子肥爲齊王。皆卽故城都焉。漢置臨淄縣。爲齊郡治。後漢作臨菑。幷爲青州治。後魏廢。隋復置。明清皆屬山東青州府。民國初屬山東膠東道。 ○風儀:風度,儀容。風采儀容。 ○温雅:溫潤典雅。溫和文雅。溫和高雅。/温:「溫」の異体字。 ○性:人或物自然具有的本質、本能。如:「本性」、「人性」。 ○醫術:醫療技術。治病的技術。 ○淳于意:(約前205-?年)西漢醫學家。齊臨菑(今山東臨淄)人。曾任齊太倉公,故稱倉公或太倉公。 ○敎:「教」の異体字。 ○𧧂:「診」の異体字。 ○齊:國名。戰國七雄之一,故址在今大陸地區山東省北部、河北省東南部一帶。 ○侍醫:御醫,為君王及皇室成員治病的醫生。


     ○『史記』扁鵲倉公列傳:「臨菑召里唐安來學,臣意教以五診上下經脈,奇咳,四時應陰陽重,未成,除為齊王侍醫」。

     ○『醫說』卷一・三皇歷代名醫・唐安:「唐安,齊臨淄人也。言貌謙恭,風儀溫雅,性好醫術,就倉公學。意教以五診上下經脈奇恆四時應陰陽之法,乃為齊醫」。


識典古籍*******************************************************

史記:唐安,臨淄人也,風儀溫雅,性好醫術,就淳于意求學,意教以五診上下經脉,爲齊侍醫。

    【AI譯文】

『史记』记载:唐安是临淄人,风度仪态温和高雅,生性喜好医术,到淳于意那里求学,淳于意教授他五种诊断方法以及上下经脉(的知识),(唐安)成为齐国的侍医。

    【AI 1】『史記』によると、唐安は臨淄の出身であり、風格と容姿が穏やかで優雅な人物だった。彼は生来、医術を好み、淳于意のもとへ学びに赴いた。そこで淳于意は五種類の診断法と上下の経脈に関する知識を伝授し、唐安はその技術を修得して斉国の侍医となった。

    【AI 2】『史記』によると、唐安(とう あん)は臨淄(りんし)の出身で、風格や態度が穏やかで気品があり、生まれつき医学を好んだ。彼は淳于意(じゅんうい)のもとで学び、淳于意は五つの診断法と上下の経脈の知識を彼に授けた。唐安はその後、斉国の侍医となった。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿